夏は基礎代謝が落ちて、デブになりやすいのだ! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
夏は基礎代謝が落ちて、
デブになりやすいのだ!



夏痩せじゃないのか!!


あら知らなかったの?

夏痩せするか、夏太りするかは
胃腸が弱いか、強いかなのよ。


夏太り


え~!!!

基礎代謝低下する


夏は気温が上がって体温維持のための
エネルギー消費が少なくて済む。

なので

基礎代謝が落ちる
カロリー消費が少ない。

暑さで日中活動量減る


暑さを避けるために
通勤の際徒歩よりも電車やバスに
変更することになる。

運動や外出が減る分、
活動量が少しづつ
減っているから消費量も減る。

カロリー過多・偏食

冷房が普及しているので
夏だからといって食欲が落ちることはない。


夏だ!スタミナ料理だといって

油濃いものや冷たいビールを飲みすぎる。

アイスクリームやかき氷など
甘いものも食べている。


いかがでしょうか?

思い当たることは?


やばー!!
ばれたか!!!



日照時間が長くなる分、
食事の時間も不規則になりやすい。


次回は夏太りの予防について
お話してまいります。

最後まで読んでいただき有難うございました。




余談

ギフトが届きました!
いや~ビックリで楽しいですね。


缶入りのパンは3兄弟♪
非常食となります。