夏バテ、熱中症を予防する食事のコツってあるの?! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
夏バテ、熱中症を予防する食事のコツってあるの?!


なんだ!それは?


へいへい・・
ググってみます・・・♪


診療所への患者さんのために


調べておこう♪

糖質とタンパク質をしっかりとること。

しかし・・


暑いのでなかなか食欲がという場合


3つくらいの食材
ローテーション
しています。



つまり

ヨーグルト


冷奴




こーんなアレンジもいい。


植物性のタンパク質で
暑さで弱った体にもいいのだ!


豆類




こーんなものもある


具沢山味噌汁もいいね!
冷えた味噌汁も意外と美味しいのだ!


これも美味しい


ね♪
これならいけるでしょ!

熱中症の予防
=>糖質とタンパク質が欠かせない

糖質の役割
=>体に水分を吸収させる

タンパク質の役割
=>糖質を代謝する際に必要な栄養素

つまり

体に熱がこもる

サッパリとしたものが欲しくなる。


そうめんばかりで・・・
診療所のお年寄り
『貧血傾向』が進行する。(^^ゞ


私も大好きだ!
最近は水に流すだけですぐに食べれるし・・



このシリーズの中では
そうめんが一番好き( ´艸`)


しかしながら

タンパク質は血液や体の組織を作る。

なので

疲労回復も効果がある!


あら?そうなの??

夏は薄着になる・・・


気持ちはわかるが・・・


ダイエットに専念しすぎると
つまり、糖質制限しすぎると
体に水分を保持出来なくなる。


要注意!


気をつけなきゃ・・・


最後まで読んでいただき有難うございました。



余談
小玉のスイカをいただきました!


ネーミングがいい!

『ひとりじめ』❤️