必要最低限の糖質はどれくらい? | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話し
必要最低限の糖質はどれくらい?


肉食えばいいかい?

そうではないです!

1食につき食べて良い糖質量は?

糖質制限食が大流行りですが・・

ここで気をつけていただきたいのが、
極端な糖質制限はいけません!

筋グリコーゲンが減少する

なぜならば

肝臓に蓄えられているグリコーゲンが
総動員される


つまり

脳・筋肉のエネルギー源となる。

糖質が足りなくなると・・

肝臓はアミノ酸から糖を作り出す。


発生する有害なアンモニアを分解
肝臓はパワーダウンして
脂肪燃焼効率を落とす。


燃えにくくなる。
代謝低下となる。

では
どれくらいの分量か?

食パン6枚切り1枚



うどん玉:1玉
ご飯小盛:150g



でも・・
甘いものが食べたいなあ~

気持ちはわかりますが・!
血糖値やインシュリンが急上昇!


時間とともにググ~~んとね!


でもお腹空くんじゃ!

そういう時は
おにぎり1個食べる。

いかがでしょうか?


かっちょいい!腹筋
頑張ろう!!

最後まで読んでいただき有難うございました。