こんにちわ、一ノ瀬です
本日のお話
いつから太っていたの?
太っていた時期やタイプを知ること!
つまり
自分はどのタイプなのか?
当てはまるタイプを見つる
↓
タイプに合ったやり方だと
確実にダイエットは成功します。
子供のころから太っている
脂肪の数
↓
幼少期・思春期の2回
↓
幼稚園のころ
中学生のころ
↓
時期に太っていた人は、
脂肪の数が多いタイプ。
つまり
痩せるためには、
脂肪の大きさを小さくする。
外科的な方法で取り除くという2つの方法
学生のころ運動部に所属していた
大人になって運動している
していないに関わらず、
筋肉が硬いタイプです。
おへその下を触ると冷たい
下っ腹(おへその下)
え?バレた??
私だわ!!
冷たくありませんか?
内臓の温度が低下しているタイプです。
足、腕などをひねると
皮膚がボコボコ
(セルライト)している
腕、ふくらはぎ、太ももなど
↓
皮膚の表面が
ボコボコしていませんか?
それらの場所が
冷たくなっていませんか?
↓
筋肉が固まっているタイプです
いかがでしょうか?
では本番!
タイプ別ダイエット法
子供のころから
太っているタイプの人
口に入ってくるものは
すべて吸収できるだけの
脂肪数があります。
元々の脂肪数が多いので、
食べる量・種類・飲み物に気をつけてる。
↓
なので
今以上に脂肪を
肥大させないようにする。
いつも食べ過ぎてしまう人は、
一口食べるごとに箸を置く。
そうすると食べる時間が長くなり
食べ過ぎを防ぐことができます。
飲み物も
できるだけ甘いものは避ける。
すべてを我慢する必要はありません。
自分の大好物という
ご褒美もあげましょう。
学生の頃運動部に所属していた人
硬くなった筋肉
↓
しなやかな筋肉
↓
そしてやわらかな脂肪にする。
過度な筋トレなどではなく、
ストレッチで硬くなった筋肉、
関節を十分に伸縮させていく
ダイエット成功への一番の近道
ストレッチ程度でも十分
なので
筋肉をやわらかくするんだ
ということを常に念頭に置きましょう。
おへその下を触ると冷たいタイプの人
体が冷えていると
脂肪は燃焼してくれません。
脳が生命を維持しようと
エネルギー消費を抑える
なので
冷たい飲み物は極力避け、
温かい飲み物をとる
体を温める食材
↓
「しょうが」
「シナモン」
を上手に組み合わせてとる
足、腕などをひねると
皮膚がボコボコ
(セルライト)しているタイプの人
制限をしても
なかなか結果が出ない一番厄介なタイプ
お風呂など体を温めたあと、
オイルマッサージをしよう
強くこすったり、
ひねったりする必要は全くないです。
やさしくさする程度の力で十分
個人差があるので
一概にどのくらいの期間とは言えません
皮膚の表面のブツブツが
消えるまで気長に続けてください。
続けた分だけ必ず結果がでます!
最後まで読んでいただき有難うございました。