太りやすい食材を知る!プヨプヨザウルスを取り除け! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

太りやすい食材って?

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
太る食材についてです。
コーラ

ササミ

ゴマ油

同じ150キロカロリー分食べたとして、
一番太りやすいのはどれだと思いますか?

正解コーラ


お!面白そうだ♪

炭水化物(お米、パン、麺類、砂糖など)

     VS
タンパク質(肉、魚、豆類など)

     VS
脂質(バター、オリーブオイルなど)


どれが
一番脂肪になりやすいか?

炭水化物を摂取する

血糖値が一気に上がります。

つまり

炭水化物

=>体脂肪率合成ホルモン
 『インスリン』の作用
  ↓
  中性脂肪になり、
  体内に蓄えられてしまう栄養素。

なので

炭水化物を食べると、
太るスイッチオン!


やば・・!!
昨日ラーメン食べた・・・



食べた物をどんどん脂肪に変えてしまう……
ということ。

恐ろしい!!!!

しかしながら

炭水化物を食べないのも・・・


できんわい・・・

肉食系女子ではない


インスリンを分泌させ、
太るスイッチをオンにしてしまう

全ての栄養素の中で

炭水化物だけ 

医者の話も聞け!
炭水化物を摂らなければ
太ることはない! 


お米主食とする日本人


炭水化物を控える
炭水化物抜きダイエット


ご飯好き私には・・

はい・・
私も大好きです・・・

炭水化物を最後に食べる、
食べ順ダイエットが効果的なのはこの為。

お!となると・・♪

焼肉に行ったとしても
ライスを頼まなければ、
お腹いっぱい食べても大丈夫! 


我慢できなーいって方は
せめてライスの小にしてみる

しかし

炭水化物を極端に抜くと
頭が回らなくなる。


ねむ・・・


気力の低下、体臭や口臭をキツくなる!


ウンチが臭くなった・・・


なので


抜く
というより
控える、減らすが正解。



なので

炭水化物の量さえ上手く減らす

無理なく、
ストレスフリーなダイエットができる

 
今日から出来るお手軽ダイエット。

最後まで読んでいただき有難うございました。




余談
毎週日曜日にスカイプしている方が
4月7日(火曜日)講習会開催されます。

興味のある方は是非とも!