生活スタイルに合わせた血糖値を上げないダイエット! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
生活スタイルに合わせた血糖値を上げないダイエット

健康的に痩せるには、
従来のカロリー制限だけではダメ!











ズバリ!
血糖値上げないこと


なので

血糖値を上げる食材
=>糖質、つまりご飯やパンなどです。

なぜならば

糖質は体に吸収されるのが早い。

従って

食べると急激に血糖値が上がる。

体は正常値に戻そうとする。

膵臓からインスリンを分泌

血糖値を下げる。
ここまでが、正常な働き。

しかしここからが問題!


糖質を沢山摂りすぎる!



すると・・

インスリンが多く出てしまう。

脂肪変えてしまう



あら・・・やだわ!!

なので

白いご飯=>玄米や麦

白いパン=>ライ麦など


糖質が控えられる

太りにくくなる!

食後高血糖値急上昇防ぐには?

ズバリ!食事を抜かない事。

血糖値は食事をとるとあがる。
その後だんだん下がって安定する。

食事の間隔が短い
=>血糖値のアップダウンが緩やか。

食事の間隔があきすぎる。
=>血糖値のアップダウンが激しい。
  脂肪がたまりやすくなる。

これが


朝食抜き&夕食抜き生活
太りやすい生活となる。



げ・・・・そうなの???

なので

次回からは
朝しっかり食べる人の生活
夜遅く食べる人の生活


この2タイプの人の生活での
食事量配分についてお話し致します。

楽しみにしていて下さい。
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。



余談:
ちょっとしたときに楽チン
( ´艸`)
実に重宝しています♪