冷凍する事でうまみが増す食品ってあるの?! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
冷凍する事でうまみを増す食品ってあるの?!

野菜

ズバリ言います!

たとえば

キノコは冷凍した方が
うまみが増す事がわかりました!



アサリやシジミは、

水に入れて冷凍保存すると乾燥しにくい。
うまみがでやすくなる。

タマネギは


半分程度にカットして冷凍する

解凍して細かく切る際に涙が出にくい。
( ´艸`)


では
反対に冷凍に不向きな物は?

葉物野菜




レタスのシャキシャキとした
食感を重視する野菜は不向き

魚介類




生のシラスやウニ

ほかには?
かまぼこ

こんにゃく

豆腐など



つまり

解凍するとスポンジ状になり
舌触りが変わる。


ス・・スポンジになるの???

如何でしょうか?

本日のお話はここまでとします。
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。




余談
美味しく食べれる
キノコの冷凍保存方法


秋に出回ってこれから美味しくなる( ´艸`)
美味しく食べて健康一番目指そう!


タマネギの冷凍と美味しい食べ方♪