鉄欠乏性貧血を改善させた一つ!冷凍ホウレンソウを美味しく食べるコツ! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
鉄欠乏性貧血を改善させた一つ!
冷凍ホウレンソウを美味しく食べるコツ!

スーパーの冷凍食品のところにある。



では
実際解凍は?
=>解凍せずに、凍ったまま直接料理。


え~!!意外だわ!
解凍しないの????


コツです!

=>青菜は冷凍によって食感が変わる。
  
なので

家庭での冷凍よりも、
市販品を活用する方がいい。

私が使うのは、
バラ冷凍タイプです。
使いやすいのだ。

料理するときコツ
=>うまみのある煮汁を含ませる
  ↓
  冷凍ホウレンソウは、
  筋っぽさがある。
  ↓
  お浸しよりも煮汁の味をしみ込ませた
  料理の方がいい。


やわらかくなったホウレンソウに、
魚のスープがなじむ。
私はカレー粉を加えます♪( ´艸`)


よく作る簡単料理・・・


ホウレンソウと鶏肉、
椎茸のオイスターソースいため

冷凍のホウレンソウを炒めながら
解凍しつつ味付けをします。( ´艸`)

余った油揚げを袋にして
豚肉とホウレンソウを入れて
煮込むこともある。

このとき煮汁は、
少なめにするのがコツです!

如何でしょうか?
美味しく食べてみて下さいね?


夏に負けないカラダ作りは
食事の摂り方から。

最後まで読んで頂き有り難う御座いました。

味付けに関してはクックパットを、
参考にしてみて下さい。


余談:
夏の名物( ´艸`)高校野球!
今年はこれが凄かったね!