夏の体のアッチーを取るにはどうすればいいの?! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
夏の体のアッチーを取るには、
どうすればいいの?!


暑さでぐったり・・


汗をふいてもふいても・・・


ズバリ言います!


ぶらり野菜を食べよう!

いや~
日中の暑さには参ります!



ということで

食生活コツ取り入れよう!


にがうり


トマト


なす


キュウリ

つまり

夏の野菜は体を冷やしてくれる。

土よりも上にある野菜。

ぶら~~り野菜です!

食卓にぶらり野菜が出てくると
火照りとれやすくなる。

しかも

ビタミンやミネラルなどの栄養価も高い!

一石二鳥!

なので

積極的に、
夏野菜を沢山取る機会を増やして下さい。


母はよく庭の畑で”苦瓜”を
育てては夏場に食べていました!
意味があったのね。(^^ゞ


余談:

台風11号は通過しましたでしょうか?
台風一過で暑さがぶり返します。
暑さ負けしないようにして下さいね。


最後まで読んで頂き有り難う御座いました。