何にでもとりあえず『酢』をかけてみた! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
何にでもとりあえず
『酢』をかけてみた!


いや~日中は35度超え!


エアコンつけていても
どうよ?



これでも充分涼しい(^^ゞ

なので

どうしても食欲落ちる




コツ
です!!!

『酢』です!


色々ありますよね?
・米酢
・リンゴ酢
・白ワインビネガー
・バルサミコ酢


料理に合わせて酢を使い分けてみて下さい。

つまり

爽やかな酸味が食欲がわきます。

酢の食欲増進作用
=>酢酸
  ↓
  胃酸の分泌を刺激する。
  ↓
  食欲を高める
  ↓
  消化吸収を助けてくれる。

ここで

裏ワザです!

運動後に糖質と一緒にとる

肝臓と筋肉をエネルギー源となる
グリコーゲンの蓄積を促進させる。

しかも!

体の中にあるカルシウムの吸収を効率化

骨を丈夫に育てる。

なので

運動習慣がある人にはピッタンコ!

運動習慣のある人

タンパク質不足にならないようにしなければ
ヘベル・・・・


しかしながら


酢には油脂の粒子を細かくする働きがある。


肉料理
魚料理もあっさり食べれる

クエン酸効果
=>体のエネルギー代謝サイクルを
  活性化して疲労回復を助ける。

黒酢

=>アミノ酸は、血液の中で酸素を運ぶ
  ↓
  赤血球の柔軟性をアップさせる。
  ↓
  体のすみずみまで酸素を運ぶ。

バルサミコ酢

=>ポリフェノールは抗酸化作用
  ↓
  血管の老化を抑えてくれる。

なので

生野菜から煮物まで

幅広く使える!

如何でしょうか?


食欲を落とさずに
栄養の偏りと
スタミナ切れにならないように
とりいれよう!

最後まで読んで頂き有り難う御座いました。