本日の話
最近まったく体重が減らなくなってしまい、
やる気が・・・
ズバリコツです!!
停滞期は
次のステップへの
体の準備期間です。
我が先生もまた
8ヶ月で10キロ減量してから
なかなか減らなかったと言います。。。
専門の?!医者でさえこうなのですから
ダイエットを始めてから
1~2ヶ月程度たったころに
聞かれる言葉です。
停滞期とは?
=>ホメオスタシス機能
↓
人間の体には外部の環境変わる
↓
体の中の環境は正常に保つ働きがある。
つまり
食事の量が減って
体重が減る
↓
体は食事のエネルギー吸収率が
高まってくる。
基礎代謝量や消費エネルギーを
低く抑えて、これ以上体重が
減らないように働く。
え~!!
じゃあ意味ないじゃん・・・!
しかしながら
ある程度の期間が過ぎると
この機能は解除される。
つまり
再び体重が減少することになる。
体が新しい状態のための
準備期間です!!
なので
この時期は
食事のコントロールを
続けてゆくことが大切。
凄いことなのです!!
ヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノ
昨日と同じにできた
100g減った!
小さな変化をモチベーションに続ける。
コツのかくれたもの・・・
それは運動です!
運動を取り入れている方は
代謝が落ちにくくなっているので
停滞期の影響を受けません。
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。
本日は取材を受けてくる日です♪
どのような取材になるのかワクワクです!
( ´艸`)
後ほど、
「健康一番」メルマガで報告します。
楽しみに?!していて下さい。