昼間にどうしても眠くなってしまうのは? | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です

本日のお話
昼間にどうしても眠たくなってしまうのは?

眠気

解決策
=>少なくとも3日に一度
  7時間程度寝るようにする。

つまり

どのようなことが体で起こっているのか?

夜の睡眠不足を補うために、
心身の疲労を回復させようとするため

午後2時~4時に眠気が襲う

昼寝が取れない場合

90分周期で眠気がくる

あくび
ねむいわ・・・

とは言いつつも

多忙なアンチエイジング世代
毎日7時間睡眠は難しい。

なので

『6・6・7』
『5.5.7』

の3日間に一度の
7時間睡眠時間をとる方法。



2日間の睡眠不足なら
体調不良をきたさない。

体への負担が少ない。

疲れを溜めない
出来るだけ早めに睡眠で解消する。

そういった意味でも
水曜日のノー残業ディ


ルン♪

睡眠不足は
仕事の能率を低下させる。

仕事のミスや事故予防のためにも
適度に睡眠時間をとろう!
ヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノ



最後まで読んで頂き有り難う御座いました。






第14回抗加齢学学会が6月に大阪で行われます。
メルマガにてお話しして参ります。
楽しみにお待ちください。

興味のある方は登録しておいて下さい。