本日のお話
便は体からの便りです。
腸の健康状態から
食生活のコツをつかみ取ろう!
アンチエイジング世代、
50歳を過ぎたら大腸がんがぐ~ンと増える。
*大腸
そこで病気にならないための、
ひごろの行動が大切
ミッション
便を観察する
=>何色か?
黄色・・・・いいねヽ(゚◇゚ )ノ
↓
黄土色
↓
茶
↓
焦げ茶
↓
黒・・・・・危険!
赤・黄白・・異常!
なぜ便から異常がわかるのか?
↓
食事の内容と腸内環境の状態で変化する。
つまり
野菜・ヨーグルトなど食べている。
=>腸内が善玉菌で満ち足りている。
黄色
黄土色となる♪
反対に悪玉菌が優勢な場合
=>腸の中に長くとどまっている
便秘である。
↓
黒っぽい便になる。
=>動物性タンパク質や脂肪を
多く食べている場合もである。
↓
胆汁の影響を受けている
茶色は落第点(・Θ・;)
赤色:腸内で出血の恐れ
肛門に近いほど赤い色をしている。
黄白色:脂肪の摂り過ぎによる、
消化不良や感染症の可能性ある。
いかがでしょうか?
トイレに入りましたら
是非確認して下さいね?