はい!!!お久しぶりです!!!
大丈夫ですか?このブログの存在を忘れていませんでしたか?
なんやかんやで高校生の頃から書いていたこのブログも、今ではもう24歳社会人が書いているんですよ…
月日が経つのは早いね!色んな人との出会いや別れがあったよ!
先月はまーた相変わらず種子島に行ってきました。はい。
察しの良い方は気付いたかもしれませんが…
ついに!転職でびゅーしました~!
まあ色々あったんですよねえ。
ざっくり書きますと、
・とある会社に営業として入社。最初は知識を付けるために営業のサポートやってね!との事。
【良いところ】
・県内でもそれなりの規模と知名度あり。社員もそれなりにいて、とある大手メーカーの資本も入り、売上・健全経営。
・営業として入社したが、基本給は並み。てか残業代のおかげで毎月手取り24近くあるんだが…状態。
【悪いところ】
・残業多い!(月40~60時間くらい)42時間以上は残業代カット!仕事多すぎて毎日夜八時まで残業!
・休み少ない!(基本は日祝がお休み、これに加えて月に3日は調整すればお休みが取れる。でも6連勤はキツいっす)
・なんか早出なる制度があるなんて聞いてないぞ!
(入社前に聞いてなかった7:30出社制度がある事が分かる。しかし早出しても定時に帰れるとは言っていない。)
・この仕事をずっとやり続けるのか…
(業界的に、無茶な事が多すぎる。下手したら夕方に次の日の朝引き取りの注文が入る事も。そうなるともうむりくり用意する為にまた残業)
・家が遠い。
(これは自分の問題ですね、最初は引っ越そうと思ってたんですが、不満が溜まっていき、引っ越したら辞めづらいやん!という訳で実家より通い続けました。)
・社風、人間関係と将来性
(売上の為に社内で嘘をついたり、電話を選ぶので全部自分が電話対応をし、仕事を抱えこむハメになった上司や事務員、
加えて29歳の先輩が自分と給料がほぼ変わらないと聞き、残業多い・定時で帰れないのに休みも少ない・将来が明るくないってのがもう無理大学でしたね)
そして辞めるのにも不安が付きまといます。
・人間関係
(正直人間関係は悪くなかった。事務所の先輩はみんな熱いし優しいし、陰口なんてなかった)
・仕事を覚える
(当たり前だが、新しい会社では社員の名前や会社のルールや業界知識を付けないといけない。)
正直転職活動も大変でした。
去年の夏から始め、IT系や営業等で選考を受けていたのですが、最終面接には2回落とされ、このまま転職出来ないんじゃないかなあ…
と自分に自信を持てなくなる事もありました。
しかし、志望業界を変えると11月頃になり、一気に内定を3つゲット!びっくりしました。
さて内定をもらうと今度はまた別の問題が出ます。
そう、はたして本当にこの会社でいいのか、という所ですね。
ま~一度地獄を見るとそりゃ人事を信用出来なくなりますよ。
面接で残業時間を訊いた所で、果たしてそれが本当なのかどうかは働いてみないと分からないですし。
でも、結局決め手は人事から口説きのメールや社長から直接熱い思いを語ってもらったという所でしたかねえ。
(もちろん待遇が良かったのもあるよ)
結局は人生なんとかなるっていう考えも営業しているかもしれませんね。
インターネットで知り合った人の中には色々な経験や仕事をしてきた方も多くいます。
そういった方から話を聞くことで安心したっていうのもあるかもしれません。
なので!!!苦しかったら転職するのも悪くないですよ!!!
転職するなら若いうちの方がいいでっせ!!!若いというだけで採用してもらえるチャンスも出ます!!!
そんな自分の近況報告でした。ちゃんちゃん。