~向ヶ丘遊園と稲田登戸病院解体風景③~ | わさんぱ日記

わさんぱ日記

株主優待と旅が好きな人がゆるゆる更新しているブログです

珍しく1日に2更新したいと思います!

ちなみに後半は向ヶ丘遊園の近くにある生田緑地のことを紹介します。

先ほどの出入り口の先には広場があった
$忘れ去られたもの

事務所跡だろうか?
$忘れ去られたもの

住宅街からまた一歩外れて遊園敷地沿いに向かう
$忘れ去られたもの

坂道を登っていく、ちなみにここを通る人は普段いないだろうから自転車を押して登っていく姿はきっとシュールであっただろう
$忘れ去られたもの

この時は反対側から年配の女性二人とすれ違ったので恥ずかしかった…
$忘れ去られたもの

ただ進んでいくだけなのにどんどん登っていく、いつの間にか汗だくだ
$忘れ去られたもの

ここまで来ると声も出なくなる…本当に来てよかったのだろうか
$忘れ去られたもの

登りきると、一部で住宅造成地の工事が行われていた
$忘れ去られたもの


ここからは生田緑地の紹介です。

生田緑地とは日本民家園・岡本太郎記念館・青少年科学館(プラネタリウム)・バラ苑など多彩な施設があり、1日中楽しめるスポットです!
中でもバラ苑は、かつて向ヶ丘遊園の施設であった所を閉園の際に市民の方が整備し、季節限定で公開されています。春と秋にだけ公開され、多くの市民でにぎわっております。また遊園内部のプール跡などを伺うこともできます。

今回は青少年科学館脇にある客車で撮影してみた
$忘れ去られたもの

車内には歴史を感じさせる多くの被写体が待っていた
$忘れ去られたもの

国鉄時代の刻印がされた扇風機
$忘れ去られたもの

トイレの使用中はランプが点くらしい…
$忘れ去られたもの

奥に写ってる扇風機が良い感じですね
$忘れ去られたもの

トイレの表示はずっと「あき」のまま
$忘れ去られたもの

モノクロ写真も好きです
$忘れ去られたもの

$忘れ去られたもの

こちらは緑地内にあります枡形山展望台
$忘れ去られたもの

標高84mですから山というより丘です
$忘れ去られたもの

展望台はかつての枡形城址をイメージして作られています
$忘れ去られたもの

$忘れ去られたもの

帰りに黒猫を発見したので望遠レンズでパチリ
$忘れ去られたもの

生田緑地、一度はおいで
$忘れ去られたもの

向ヶ丘遊園駅北口、この形の駅舎はマンサード式というらしいです
$忘れ去られたもの


以上で稲田登戸病院・向ヶ丘遊園レポートはおしまいです、解体風景などあまり面白くないですが…
次回は九段下ビルのことを書きたいと思います。

またよろしくお願いします!