スタッフ紹介7人目!りょうまの自己紹介です!


■今年の一文字について
『頼』
人に頼るのがとっても苦手な私。シャイだからね。
でもこんなに頼れる仲間がいる!頼り頼られ、共に九州コモンビートをつくりあげる!

************************

坂本竜馬…本名。
あだ名は「りょうま」表記はこれでお願いしますw 平仮名って柔らかくていいよね。
昭和63年11月17日生まれの24歳。
坂本龍馬の誕生日は11月15日…オシイねw

初対面の人に必ず聞かれる質問に先に答えます!
父が坂本龍馬が好きで、司馬遼太郎の竜馬がゆくが好きで、「竜馬」って名前にしたそうです!
そんな父は今どこで生きているかも知りませんw 母子家庭なんで。

よく似てると言われる芸能人は、狩野英孝。テレビで狩野を見ると、りょうまを思い出す?笑ケラケラ…と某スタッフに爆笑されました(;_;)
あと森山直太郎。

生まれは栃木県足利市。室町時代の足利将軍家のゆかりの地。
育ちは隣の栃木県佐野市。佐野ラーメンは関東ではあまりにも有名w 県最南部ゆえ訛りは少ない。
中学ではバレーボールに明け暮れ、腰をやっちまう。
高校は吹奏楽とバンドに明け暮れ、成績が落ちる。
大学は下関で、初の西日本進出。脱藩した龍馬がまず向かったのが下関ってことで、この辺は生まれ変わりとして史実に沿った運命を持っているw
大学時代は応用ミクロ経済学を専攻。孤独感と他者とのつながりに関する卒論を書き上げるw
コミュニティFM局に携わった辺りからマスコミに興味が高まる。
2011年3月11日は実家で震度6で被災。津波や原発に比べたら大したことないが、緊急地震速報の音は完全にトラウマ音。聞くと心拍数半端なく上がって冷汗が出る。
そして入社。今はテレビ局で働いている!!

そこで出会った同期:大友美有紀(がちゃ)とたまたま初任地が近く、たまたまFacebookの楽しそうな写真に興味ひかれ、深夜にmailをしまくり、体験会来ちゃいなよ!の一言から、コモビと出会いました。がちゃありがとう( ´ ▽ ` )←最近大友ちゃんより、がちゃと呼び慣れて来たよ。

コモビの活動に加わろうと思ったのは、土日に何かしたい!音楽したい!体を動かしたい!…この辺の理由なんだけど、でも根っこはもっと真剣で。

元々「公共性」とか「公共の精神」とか「利他的」ってものにすごく興味があって!!
みんな持ってるはずなんです公共の精神は。それは東日本大震災でとても感じました。みんながあの出来事を自分のことと捉え、想い、考え、行動しました。
「あなたにも、あなたにも、ほら同じ鼓動があるはずさ」という具合に。
でも普段の生活・世の中では、私利私欲に囚われて利己的になって、他者を尊重すること・思いやること・社会と関わること・関心のないことに関わること等は、なかなかできないもので...。公共の精神はおろそかになる。
そんな世の中・日本なんて、正直私は嫌だね!!と思うのです!
偽善でもいい!公共の精神をみんながもって、世の中がそれで溢れたらいいと。思うのです。
「感じてほしい僕らの、あなたの、みんなのコモンビート」という具合に( ´ ▽ ` )ノ

今の会社で働くのを決めたのも、会社の理念や存在意義が、自分の考えにマッチしていたから。
そしてコモビも!!
COMMOM…公共のって意味でしょ!(もしや私の意味合いはpublic?英語苦手だから許してw)
コモビが社会に対して訴えていきたいこと、提供していきたいこと、この辺が自分の考え合っていたから参加します!!!

実はそんなことを思ってます。
みなさんよろしくお願いします?

ONEPIECE好きです!!
好きなキャラクターはロビンとチョッパー。一番泣いたシーンは司法の島編。一番食べてみたい悪魔の実は「ハナハナの実」。それぞれちゃんと理由があります。語り合いましょう(^^)/
他にもいろいろ好きなマンガ・アニメはありますが、特に「エヴァ」は大学の卒論にわざわざ題材として入れ込むほど好き!
もちろんアスカが好き!

最近の流行りは
iPhoneをいじること。正直docomoのが何かと使いやすいw
iPhoneユーザーの方、iPhoneの便利な使い方教えてください(^^)/

スタッフ:坂本竜馬(りょうま)

スタッフ紹介シリーズVol.6
今日はこもQ(コモンビート九州)ITがちゃの紹介です

 
 

■2013
年の目標:「掴」
今年は社会人3年目、初めての経験や学ぶだけの年はもう終わり。
これからは一つ一つの出来事からコツを掴み、チャンスを掴み、成功を掴む年です。
コモビは初心者であることを見破られないくらい働けたい良いと思います!

**********************************************************************

【自己紹介】
■本名:大友美有紀(おおともみゆき)
※がちゃというあだ名について…
スタッフのりさちんから、「何のキャラクター好き?」と聞かれ、「ガチャピン!」って答えたら”がちゃ”に(笑)
■誕生日:
198883日生まれ
出身:生まれも育ちもピーナッツのおいしい千葉県千葉市
東京
の理系大学に通い女子率1割の中ですくすくと育つ!
転機となったのは会社の配属。
面接で西に行きたいと言ったことで、住民票を佐賀県に移すことに☆

■性格:マイペース!!
早くやりたいときは早くしたいし、遅くしたいときは遅くしたい!
くスピードは基本的に人に合わせません!()
一方でA型の父を持つことから几帳面さ有。

本的に恥ずかしいと思うことを口に出すのは苦手。
行動で示すことはできるんだけど…
熱いこととか好きなこととか馬鹿にされたらいやだから口にはしない。

も、コモビでみんながミュージカルやりたーい!!って騒いでいるのを見ていたら好きなことを好きっていうのも恥ずかしくないのかなーと思ってきた今日この頃です。

■歴史:
中は地元の公立、高校も自転車で通える位置に志望校があったため、親の心配も気にせず猛烈に勉強してみごと合格。
小中は大好きなバスケットで心を鍛え、高校では一旦休憩したくなったので、サッカー部のマネージャーに。

サッカー部というだけで、群がる女子…そんな女子とは一緒にされたくない。
てか、マネ業はそんなに甘くないし、大変なこともた~くさんありました。
ではとってもいい思い出だけど、高校の思い出はサッカー部しかありません。。。汗 

人生計画ではお隣の千葉大に行く予定・・・・でしたがに高校で落ちこぼれ、みんなが滑り止めにするような大学に進学。

ただ、この大学、私の計画では2番目に行きたかった大学なので全然後悔してないし、むしろ入れてよかったー^^

んなこんなで人生計画と言っておりました私の計画の最終地点は放送の世界で働くこと!

だいぶ省くけど、そのために電波とか電子とか無線通信とかを大学で学び、なんとか夢をかなえました!

大学は勉強するだけじゃなくて、いろんな出会いと経験がありました!
今の時代、大学に行く意味を持てない学生やただ何となく通っている学生もいるけど、一つでも目標があれば大きく生活が変わるってことを知ってもらいたいなー^^

■好きなこと
○ドラマ:こないだまでの夢がかなったけど、もうその先の目標は決まってます。

うふふ…。これは直接じゃないと話せません。

○スポーツ:基本的に球技は得意!あとは水泳と体操とダンス
○歌:カラオケ、鼻歌大好き

■モットー:仕事をやるときはやる!遊ぶときは遊ぶ!何事もそのバランスが大事。

仕事もこもQ(コモンビート九州)もどっちもがんばるぞー!!

スタッフ:がちゃ
(大友 美有紀)

スタッフ紹介シリーズ★
りさちんの自己紹介です。ご覧あれ~!

りさちん


今年の目標は、「感」

感動、感激、感受性、感謝…の「感」
すべて心なしではできないことです。
今年もいっぱい心を震わせ、嬉しいことも辛いことも噛み締めて、仲間たちとともに熱く熱く1年を過ごしたい。
人生感動してなんぼ(笑

***************************

名前木下りさ、あだ名はりさちん。 

りさりさとかきのこさんとかきのちゃんとかスティッグマイヤーとかりっちゃんとか色々歴代のあだ名がよぎったけど、例に洩れず「ここにあだ名書いて貼ってくださーい。」というスタッフの突然の無茶ぶりに動揺し、そんなに愛着もなかった中学時代に一瞬言われていたあだ名を選んでしまう。

 でも今ではとっても愛着あり♡芸名みたいな感じ。
プライベートの友達に言われると恥ずかしいけど。 

生まれは福岡市早良区。
育ちは小学2年生の時から糸島市。

大学までは福岡。その後は、韓国(釜山)→福岡→パラグアイ→名古屋→(インドネシア)→福岡と移り住む。
 
子供の頃はとにかく外国人が好きだった。外国人を見れば寄っていって話しかけてた。 
外国で働きたくて、日本語教師になる。それはそれは楽しい日々でした。 天職とも思えた。 

でも震災を期に、地元に戻ることを思い立つ。
そして、大地と自然と戯れてみたいと思い立つ。

実は若い頃からその欲求はあり、ただきっかけがなかったのだ。 ひょんなことから農業の世界に一歩踏み入れ、今に至る。

 夢は古民家で皆が集まれるような農家民宿を営むこと。泊まって農業体験したり、ライブを開催したり。 10年後ぐらいかなあ。  取りあえず今は農業勉強中。 

趣味は芝居、映画、テレビ鑑賞。
 合唱、歌(ハモリ)、ゲーム、インターネット、お笑い。 
あ、あと演技の上手い役者の映画、ドラマの一つのシーンをDVDで何度も何度も繰り返し見て、唸ること。 映画のメイキングを見るのも大好き。

 ※ロバート・デ・ニーロのファン歴約16年。今は朝の連ドラカーネーションでヒロインを演じた尾野真千子さんがお気に入り。 

と、ビックリするぐらいのインドア派。
一週間ぐらい余裕で引き篭っていられる。むしろ幸せ。 

でもやって来た部活(スポーツ)は水泳、卓球、ソフトボール、水上スキー。
うむ、インドアは部活の反動ですな。 


特技はインターネット検索、時間をよむこと、一瞬で泣くこと、妄想、自虐ネタ、手相観。 

性格は、おおらかで情緒安定型だと思う。冷めているように見えるかもしれないけど、実はめっちゃ真面目でアツイ。ピュアな感動屋さんです。 自分で言うのもなんだけど、優しいです。ふふふ。 ま、私の人間性は後々皆さんで判断してください。 

100日間の目標は、自分にあるはずのリーダーシップを発動すること。 
小学校の時とか成績表には6年間ずっとリーダーシップがありますって書かれていたし、9年間一応先生してたし、多分潜在的にはリーダーシップあるはずなので、結構苦手だけど自分の中のリーダーシップスキル磨きたいです。 
役割を演じると思えばできるはず。 

そう、私は女優。 

皆と作る100日間が今からとっても楽しみです! よろしくお願いします。


スタッフ: りさちん(木下りさ)