スタッフ紹介シリーズ★
りさちんの自己紹介です。ご覧あれ~!

りさちん


今年の目標は、「感」

感動、感激、感受性、感謝…の「感」
すべて心なしではできないことです。
今年もいっぱい心を震わせ、嬉しいことも辛いことも噛み締めて、仲間たちとともに熱く熱く1年を過ごしたい。
人生感動してなんぼ(笑

***************************

名前木下りさ、あだ名はりさちん。 

りさりさとかきのこさんとかきのちゃんとかスティッグマイヤーとかりっちゃんとか色々歴代のあだ名がよぎったけど、例に洩れず「ここにあだ名書いて貼ってくださーい。」というスタッフの突然の無茶ぶりに動揺し、そんなに愛着もなかった中学時代に一瞬言われていたあだ名を選んでしまう。

 でも今ではとっても愛着あり♡芸名みたいな感じ。
プライベートの友達に言われると恥ずかしいけど。 

生まれは福岡市早良区。
育ちは小学2年生の時から糸島市。

大学までは福岡。その後は、韓国(釜山)→福岡→パラグアイ→名古屋→(インドネシア)→福岡と移り住む。
 
子供の頃はとにかく外国人が好きだった。外国人を見れば寄っていって話しかけてた。 
外国で働きたくて、日本語教師になる。それはそれは楽しい日々でした。 天職とも思えた。 

でも震災を期に、地元に戻ることを思い立つ。
そして、大地と自然と戯れてみたいと思い立つ。

実は若い頃からその欲求はあり、ただきっかけがなかったのだ。 ひょんなことから農業の世界に一歩踏み入れ、今に至る。

 夢は古民家で皆が集まれるような農家民宿を営むこと。泊まって農業体験したり、ライブを開催したり。 10年後ぐらいかなあ。  取りあえず今は農業勉強中。 

趣味は芝居、映画、テレビ鑑賞。
 合唱、歌(ハモリ)、ゲーム、インターネット、お笑い。 
あ、あと演技の上手い役者の映画、ドラマの一つのシーンをDVDで何度も何度も繰り返し見て、唸ること。 映画のメイキングを見るのも大好き。

 ※ロバート・デ・ニーロのファン歴約16年。今は朝の連ドラカーネーションでヒロインを演じた尾野真千子さんがお気に入り。 

と、ビックリするぐらいのインドア派。
一週間ぐらい余裕で引き篭っていられる。むしろ幸せ。 

でもやって来た部活(スポーツ)は水泳、卓球、ソフトボール、水上スキー。
うむ、インドアは部活の反動ですな。 


特技はインターネット検索、時間をよむこと、一瞬で泣くこと、妄想、自虐ネタ、手相観。 

性格は、おおらかで情緒安定型だと思う。冷めているように見えるかもしれないけど、実はめっちゃ真面目でアツイ。ピュアな感動屋さんです。 自分で言うのもなんだけど、優しいです。ふふふ。 ま、私の人間性は後々皆さんで判断してください。 

100日間の目標は、自分にあるはずのリーダーシップを発動すること。 
小学校の時とか成績表には6年間ずっとリーダーシップがありますって書かれていたし、9年間一応先生してたし、多分潜在的にはリーダーシップあるはずなので、結構苦手だけど自分の中のリーダーシップスキル磨きたいです。 
役割を演じると思えばできるはず。 

そう、私は女優。 

皆と作る100日間が今からとっても楽しみです! よろしくお願いします。


スタッフ: りさちん(木下りさ)