みなさん、こんにちは!

 

 

前回のブログが良すぎて感動しました…👏😭

見逃した人は読むべし!!!!👇

 

 

さて夏季講習会2期の様子です!

 

 

各コース力強い作品も多く、各学校から集まってきた学生たちは内心「あいつ…出来る…ッ!」と思っているのではないでしょうか。

 

先生たちも「あいつ…出来る…ッ!」と思っていますが、「…いや、まだまだやれるぞ…!」と更なる高みへ目指して指導しています✨

 

 

そんな夏季講習会での作品をチラリと紹介✨

 

デザインコース

 

 

 

絵画コース

 

 

 

デッサンコース

 

 

 

 

中学生コース

 

 

 

良いですね!!

 

ここに載っていない学生もよく頑張ってます💪✨

 

 

 

上手くいったり、上手くいかなかったり。

落ちこんだり、喜んだり。

モチーフによって左右されたり。

 

絵が安定しないということは、まだまだ基礎が身についていないということ。

 

上手くいった時の絵を自分の実力ベースに考えない。

むしろ上手くいかなかった時が本当の実力。

 

何もかもをスッ飛ばして上手くいくことなんかありません!😣

 

前前回のブログでも少し話をしましたが、

地に足を付けて、コツコツやるしかない。

 

逃げ続けてしまうといつまで経っても問題は解決しません。

 

 

部屋の片付けや掃除・家事全般って正直億劫ですよね…

やるまでがキツい。

わかる……もう超わかる…めちゃめちゃわかる…

 

でも「よし!!やるぞ!!」っとやり始めたらいつの間にか集中していませんか?

 

何ならついでに勢いで予定してなかったところまでやっちゃう。

するとみるみる部屋が綺麗になっていく。

何だか清々しい…✨

気づいたらあっという間に1時間。

部屋もスッキリ気持ちがいいし、達成感もある✨

 

問題ってやってみたら案外大したことがないこともあります。

 

どうせやらなきゃいけない。

だったらその重い腰を上げて、失敗しても良いからとにかく手を動かしてみましょう。

 

面倒だと思うことも、やってみたら楽しいかもしれませんよ😄

 

 

そんなこんなで夏季講習会ももう折り返しです。

茹で上がるほどに暑いので、体調が悪かったら無理はせずに休養をとりましょう😌