早咲き桜、春めき桜。 | なるべくひっそりと引きこもって暮らしたい主婦のブログ

なるべくひっそりと引きこもって暮らしたい主婦のブログ

ポンコツ主婦ひきこもりえの更年期な日常

 

もりえ 52歳。

珍しく風邪気味。(花粉症?)

 

一年を通して引きこもっていたい私ですが、

 

この時期だけは別人になります。

 

桜の季節。

 

この目で見たくてお出かけします。

 

 

と言っても、さっと行って帰って来れる近場。

 

友人と行くこともありますが、ほとんど一人行動。

 

開花状況と天気と自分の予定との兼ね合い、

 

タイミング良く出かけられるのが良いのです。

 

 

ソメイヨシノはまだですが

 

一足早く咲く、早桜。

 

2月、伊豆の河津桜を皮切りにだんだん上京?してきますね。

 

 

神奈川県西部、南足柄市。

 

狩川沿いに早桜の遊歩道があります。

 

ここの桜が大好きで、毎年見に行っています。

 

最近は市で開花状況を毎日upしてくれたりして、

 

県外から訪れる人も多くなりました。

 

 

先週、お天気の良い日に行ってみました。

 

八〜九部咲きといったところ。

 

平日ですが多くの人で賑わっていました。

 

少し肌寒い分、空気が澄んでいて

 

富士山がきれいに見えました。

 

 

ここの桜は『春めき桜』という品種。

 

別名『足柄桜』とも言い、南足柄市発祥の桜です。

 

花が密集して咲くのが特徴で、近隣の市でも見ることができるとか。

 

枝先に花がこんもりとついて、とっても可愛い。

 

蕾は濃いピンク、開花するに従って桃色から白になり

 

それは見事なグラデーション。

 

image

 

そして、小ぶりに剪定されているので

 

小柄な私でも、すぐそばで花を楽しむことができるんです。

 

香りも良いんですよねー。

 

桜とはちょっと違って、外国のチェリーのような甘い香り。

 

開花直後の木もあり、芳香もひときわ強くてうっとり。

(ひとりクンクンして香りを堪能する女……)

 

 
 

image

 

image
 

 

 

スマホで気ままに写真を撮り、橋から橋を一周。

 

両側に桜並木。

 

川の水が太陽に反射してキラキラ。

 

遠くには富士山と箱根や丹沢の山々。

 

空気もキリッと澄んでいて、

 

とても気持ちの良いお散歩でした。