食欲不振・・・ | kyuramukyuramuブログ

kyuramukyuramuブログ

日々の出来事や良いなどや思ったことなどを記録として書いています(*^^*)
難病と共に生きるということ。
そして、出逢いに感謝して✩.*˚

こんにちは音譜

今日は仕事の日だったので頑張って行ってきましたチョキ

右足の装具つけているのでまだ安定感はあり仕事もやりやすかったですアップアップ

左足の装具が来月できるので受け取って装着するのが楽しみです飛び出すハート

生まれつき内反足で生まれ、もしやるなら一才から一年ギプスを装着するしか当時は方法がなくて外す機械もなくどうするかとなり、お医者さんが困惑していると父が包丁でギプスを切り裂いたとのことです。そし足の骨てそのまま二足歩行が出来ているという事であとの治療もリハビリもなく生きてきましたがここにきて歩きにくくなりまして、レントゲンを初めて撮って自身で見たところまともじゃなくて驚きました滝汗

これをどうするかという事で頭がいっぱいになり、これをどうにかすれば普通に歩けるのかとか、手術?とか怖くて怖くてたまらずにいたんです。

そこで、まずどうにかするならと整形外科の先生が装具作りますか?と。
ここに装具師の先生に相談されてみてくださいとのことでご相談させて頂き作ることになり色々と何個か足に合わせて作って頂いたんですおねがい

次は左足にできた装具が合うかどうかとの闘いですねスター
安定してくれるといいなと願っています!!

出来るまでに書類申請から三か月くらいかかるので早目にしないと今年が終わってしまう笑

それよりもっていうか、それはそれで右足の装具の足底のが剝がれたので修理をお願いしなきゃなので申請します不安

夏までにできるといいな泣くうさぎ

両足内反足というのも今の整形外科の先生に出会うまで知りませんでしたガーン

右足は小指の足の下の骨が無くて、左足はくるぶしの内側の骨がくじいたまま腫れた骨を庇うように出っ張っているため歩くと痛くなってきましたので先生に尋ねたら、両足内反足なので痛いでしょうねとのことでそこで両足内反足だと知りましたアセアセ

右足が捻じれて生まれてきたので、まさか左足も内反足だとは思わなかったらしいです無気力っていうか、ガラス踏んで病院へ行ったことが中学生の時にあるんです・・・。
その時の病院の先生が、もしかしたら将来歩けなくなるかもしれないですね~と言ってたんですが右足の内反足のせいかと思っていたんです。
それが両足内反足が原因だったとは思いもしませんでした・・・。


それから、事故に二回も遭って頸椎ヘルニアと腰椎ヘルニアが悪化し更に追い打ちをかけたとのことで変形性膝関節症もあり、背骨湾曲し始めているらしく内反足もあって歩けなくなって寝たきりになったんですがリハビリをしましょうとのことでリハビリに打ち込み歩くようにして痛みを堪えて歯を食いしばって今遅くても歩けるようになりました!

慢性副腎不全と逆流性食道炎との闘いもありつつ今も尚常に努力しています!!

正直泣きたいくらい痛い日もありますが、涙も出ないくらい痛くて悔しいんですが唸るしかなくて出来るのはトイレにいくことくらいですwww

生理現象はどうしようもないですねもやもや

ということで、話しもずれてきましたのでこの辺でびっくりマーク

皆さんもどうか今日もお元気で病気や事故やけがには十分に気を付けてお過ごしくださいますようにハート

あー、仕事で疲れましたが買い物へこれから行ってきます🚌