先週、代々木公園の🇹🇷トルコフェスティバルに、5年ぶりに行ってきました。


快晴🌞で🎀フェスティバル日和🥵

‥‥が、まだ午前中だったからか、思ったよりお店が少なく💧、前回行った2019年の1/3位?

🇻🇳バイン・ミー🌭や、🇲🇽タコス🌮屋がそれを埋めている感じで
物販のアクセサリーや服は、殆ど🇮🇳インド系でした💧

トルコの物販は、ホントに小さな⛺テントだけで、数える位の品数しかなく、ちょっと寂しく感じたほど💦
5年前は、もっと🪔トルコ雑貨や、チャンネル銀河の「オスマン帝国外伝」のチラシ等もあったのに……
(土曜日行ったけど、日曜日はもっとお店あったのかしら?)

とりあえず、普通のケバブ🥙は🌯フードコートやSAの🛻キッチンカーでもあるから(笑)、それ以外のメニューのある↓この店に並び、‥‥

私は🐟サバサンド↓とサラダ‥‥
「🌾ブルグルのサラダ🥗」とあったので、🍀パセリたっぷりの🌿タッブーレだと思い込んで買ったら😂、クスルだった💦

(看板よく見ると小さくkisirとありました💦)


で、5年前はHASEL FOODSが出ていて、バクラバだけでなく、大きなキュネフェ(カダイフ)や、トルココーヒーもありましたが、☕🥧


今年はデザート系はトルコアイス🍦しかなくて、物販テント⛺のテーブルで、ベイザーデバクラヴァが、パックで売られていただけでした真顔


バクラヴァは安定の美味しさでニコニコ飛び出すハート、コーヒー飲みたくなったけど無いので、数年振りに自販機の🥫缶コーヒーを購入(笑)


そして🕛ステージが始まったので見に行くと、最初にトルコの紹介のあと、地方ごとの民族舞踊が始まりました💃

この日は🥵暑いので、本来より比較的涼しい衣装👗を着用とのことでしたが、‥‥それでも暑いなか、可愛いカラフルな衣装で踊ってくれていました🪆

私、民族舞踊や衣装を見るの大好き💃🪆🥻ラブラブ

特に刺繍が凝っていたり🪡


🇹🇷トルコは広いので、🌊エーゲ海地方や、内陸、黒海、カフカス、それぞれなんとなく違うし


↓三編みは、モンゴルとか中央アジアっぽい?と勝手に思ったり(笑)


↓ロマ(ジプシー)の踊りは、衣装も💃フラメンコぽかったり?繋がりを感じたり
こちらは↑ソロでもそれぞれ魅せる余裕があり、とても楽しそうに踊りこなしている〜💃✨と思ったら、皆さん各教室の先生逹なんだそう。
どうりで、存在感あるんですねひらめき 飛び出すハート
素敵です💃💃💃💃💃💃💃 

最後に、現代の🇹🇷Tpopに合わせて、ジーンズ姿で踊っていた人達は👖、ベリーダンスの新人さんかな?


あと🥄スプーンをカスタネットのように楽器として使った踊りがあって、

💂イェニチェリの兜にカブト🥄スプーンが付いていたのを思い出しました(笑)


どれも習ったことないので(笑)😅💦、あくまでイメージですが、衣装は違えど、手の使い方などベリーダンスに似てるのかな?


と思っていたら、🇺🇿ウズベキスタン、🇦🇿アゼルバイジャン?は、全然違ったり
色々楽しませてもらいましたひらめき 💃🕺

こういうのを見ると、東京は色んな💃ダンス教室があって羨ましいです口笛

昔、🪇サルサや🥁サンバやっていましたが、田舎に戻るとそういった教室も、発表の場も限られ
……レッスン見つけても、レベル低くて習う気にもならなかったし…もやもや

やっぱり、人が集まる街(東京)の魅力は、仕事等の面も大きいかもしれませんが、そういった自分の時間(趣味?)の選択肢が、一番日常に影響あったかな?(笑)

そこから広がる友人関係も大きい気がします。

余談ですが、昔🇹🇷グランドバザールでベリーダンスの衣装を買ってきたのは、👙サンバ仕様にリメイクして🪡使えると思ったからで💦

それを浅草サンバカーニバルで、着た年もありました(笑)


そしてNHK並木通りでは、🇨🇺キューバ、🇧🇷ブラジル、🇻🇳ベトナム、🇹🇼台湾等のキッチンカーがあって、そちらも美味しそうでしたが🍖🌭🌮🌯


その後は………🇹🇷トルコフェスティバルを後にし、今度は上野公園の
🇵🇭フィリピンEXPOへ、はしご🪜しましたランニングDASH!
こちらは、🛩フィリピンエアはじめ、📱スマホや、海外送金系らしき会社も協賛しているようで、
飲食店も、🇹🇷トルコフェスの4,5倍?あり、凄い賑わいでした👫👭👬🧑‍🤝‍🧑👫

奥のステージでは👸ミスコンらしきものや

🇵🇭フィリピン系👯御当地アイドル?(よく知らなくてスミマセン💦)っぽい子達のステージをしながら、一方、入口では🎤カラオケ大会してて、凄い盛り上がりひらめき
(それでも🔊ハウリングも無く、見事(笑))

で、夫の目当ては🐷レチョンという豚の丸焼きで、数ヶ月前に見た海外番組で特集していて、食べてみたくて目がハート飛び出すハート豚
この万博のサイトで「レチョン」とあったらしいので、探してみました🐖🔍
が、二人で一周しても見付からず悲しい
INASALイナサルという🍗ローストチキン🐔を食べてから、前回のハルヴァと勘違いした(笑) 🍠UBE HALAYAを買ってみようと、50人位の長ーい列に並んでいたら……
看板に↓🐷LECHON PAKSIWを発見あんぐり 🐖
レチョンが食べられるとよだれ大喜びの夫でしたが……
やっと番が巡り、🐷レチョンをオーダーしたところ、「レチョンは無い」と言われてしまいガーン
慌てて💦 名前も知らない別のモノを食べていました(笑)

私は🍗イナサル↙️と🥥マカプノ スマン MACAPUNO SUMANという、🍌バナナの葉に包まれた、🥥ココナッツで炊いた餅米↘️

最後は🍧ハロハロを2人でシェア↓(¥1,000)
どこも混んでいて🧑‍🤝‍🧑👫👭👬座る場所も無く、噴水⛲の周りにそのまま座り、
食べ終わった頃には夕方で少し🌡涼しくなり、🌬️風も気持ち良くて、ただ夫婦でボ〜っと、平和な時間を過ごし
🇭🇰香港では、週末になると、出稼ぎに来ている🇵🇭フィリピン人達が、海沿いの⛲公園に来てピクニックしていると聞いたことがありますが、なんかそれを思い出しました(笑)

その後ステージでは、今度は男性グループが出てきて
仮面舞踏会や、ビリー・ジーンを歌って踊って盛り上がっていましたが、私達は引き上げました。

気になったウベ ハラヤも購入↓
中はこんな感じで真紫🟣↓ 思った程甘くなく、🍠芋というより、🌽とうもろこしのような、🇵🇪ペルーの🍌タマールに似てる気がして(あれ?🇵🇭スマンに似てる?)好きな味です飛び出すハート

あと、おつまみっぽい🐷チッチャロン↓
デベソが可愛い(笑)❤🐖