一日中、NHKニュースを見るためテレビをつけています。
けれど、節電のため電気&エアコンはつけていません。
わたしたちができることは僅かですが、できることをしていきたいと思います。
今日は買い出しのために、カインズホームへ。
9時半に着いたのですが、電池(単一)も懐中電灯も蝋燭も売切れ。
とりあえず水を箱買いし、トイレットペーパーとティッシュとお米も。
そして、実家へ。
ネットで『支援物資(ベビー用品など)を求む』と見たので、ぽんちゃんのサイズアウトした服を取りにきたんです。
冬物で綺麗なものを選んで準備。
と、送り先を再確認しようとネットを確認したら、それってデマだったんですね…。
支援物資よりも義援金の方が良いみたい。
少しでも役に立てれば、と急いだのにな。
とりあえず、わが家も義援金を送らせていただこうと思います。
さて、70%という数字。
先ほどニュースでやっていました。
この三日の間に大地震がまたくる確率です。
すごい高確率。
その後の三日でも50%だそうです。
今日すること。
■実家から登山用の大きなリュックサックを持ち帰り、災害対策荷物を詰め替える。
(今は大きなマザーズバッグに詰めて玄関にあります)
■職場のロッカーに、ホッカイロや水、運動靴を持っていく準備をする。
■今夜もおにぎりを作っておいておく。
当分の間は、パンツで出社しようと思います。
金曜日はスカート&ヒールで本当に動きにくかったので。
見た目よりも動きやすさ重視でいきます。