本日、11月25日が断乳5日目になります。
写真はちょっと前のぽんちゃんデス。
文字ばかりでさびしいので、貼っちゃいます
さて、熱が出てきてしまったぽんちゃん。
実は、1週間前から咳と鼻水が続いていました。
先週の月曜日にはB病院で、抗生物質を処方。
しかし、まったく効かず。
金曜日にかかりつけの小児科で、種類の違う抗生物質を処方。
それで連休に様子を見ていました。
でも、やっぱり咳も鼻も変化ナシ…というか、むしろ悪化しているような…
それでとうとう熱が出てきたわけです。
連休明けで申し訳なかったのですが、会社はお休み。
母が「行ってあげるから会社に行けば?」と言ってくれたのですが、明日も母にお願いすることになっていたので辞退しました。
さすがに2日連続は大変でしょうし。
なにしろ、明日は21時過ぎまでお願いすることになるので
かかりつけの小児科の予約を取ろうとしたのですが、今日の分はすべて埋まっていました。
念のためキャンセル待ちに登録していたら、運良くキャンセルが出たのですぐさま予約。
そして午前中に、ぽんちゃんを連れて行ってきました。
先生も2種類の抗生物質がまったく効いていないのをみて
「抗生物質が効かないし、これはウィルス性のものみたいね。でも、気管支炎にはなっていないし、大丈夫よ。お薬を変えましょう」
と言っていました。
病院の帰り道、ベビーカーの中で寝てしまったぽんちゃん。
イチゴやみかんなどたくさん買い物して、帰宅。
と、家に着く直前に起きました。
午前中30分と、午後2時間の昼寝をしてくれました。
熱は37.7~38.6℃をいったりきたりしています。
明日は新型インフルエンザの予防接種でしたが、絶対にムリですね…
ようやく手にした予約ですが、仕方ない…。
次はいつになるのかしら。。。はぁ。
おっぱいは欲しがらないぽんちゃんですが、熱があるせいかものすごーく甘えん坊です。
リビングにいるときはほとんどわたしの膝の上。
もしくはだっこ。
熱もあるので今日のお風呂はナシに。
それはラッキーだったかも…わたしにとって(笑)。
晩ごはんもいっぱい食べて、食後の果物もいっぱい。
明らかに断乳前より食事の量が増えています。
白米が、80~90g → 130g くらいになり、ペロリと食べてます。
おやつの量は変わりないですが、食事量が増えましたね。
水分はあまり変わらないので心配しています。
母乳があれば、それなりに水分をとれていましたからね。
ちゃーちゃを飲ませようと頑張っていますが、あまり量は増えていません。
本当は良くないのですが、熱もあるしとにかく水分を取らせないといけないので野菜と果物のジュースをあげたらそれは一気に飲んでいました。
用は、白湯や麦茶だからあまり量が増えないみたいデス
困ったなー。
さて、今夜のぽんちゃんは20時半前に寝てくれました。
ベッドに転がして添い寝で寝させようとしたのですが、グズグズ。
ベッドに座って、横抱きをしてあげると指しゃぶりをして5分もしないで寝てくれました。
楽なんですが…やっぱり抱っこじゃなくて、添い寝で寝てくれたらもっといいなぁ。
もうちょっと落ち着けば、そうなるのかな?
しかし、寝るとやはり咳がとまらない…。
21時半には咳き込んで起きてしまったらしく、泣き声が。
急いでいって抱いてユラユラ。
またすぐに寝てくれましたが、置いて部屋を出て10分ほどでまたしても泣き声。
今度は咳が止まらないようで、苦しそう。
急いで立て抱きにして、背中を叩いて吐かせる準備。
咳き込みがひどい場合、吐かせてしまった方が楽になるので今回もそうしました。
すると、うまーくわたしの肩にデザートに食べたバナナとみかんがでてきました。
吐くと楽になったのか、そのまま寝てくれたぽんちゃん。
今も、咳は聞こえず寝てくれています。
楽になったようでよかったです。
でも、バナナに混ぜた薬は吸収される前に戻されちゃったかなぁ
そうそう、わたしの胸は順調に張ってきています。
昨日の夜から今朝にかけて、チクチクと時折刺すような痛みがありました。
岩のようにはなってはいませんが、だんだん大きくなってきているのがわかります。
今は痛みはなく落ち着いていますが、のこり2日半。
搾ることなく土曜日を迎えられるよう祈っています。