人の進む道(未来)が見えるのか | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

我が家の立て看板のコーナーです。

 

このコーナーの始まりの話はこちら

 

突然、宇宙のデータベースと繋がった、立て看板氏の言葉を載せていきます。

 

 

 

先週の金曜日、2019/05/17の事です。

 

電話で家族と話していたら、突然宇宙のデータベースと繋がった彼。

 

「あー…。あ~~、決めちゃった。

決めちゃったから、もうそっちの方に進んでいく。」

 

みたいなことを言って。

 

「怠惰なお楽しみ期間は終わった…」

 

と。

 

 

ゲーム大好き。

動画や漫画が大好きな彼は、自分の好きなことを通して、自分というものを確立していたそうです。

 

楽しいことするのが自分。

楽しいことしているのが自分。

自分とは、楽しいことをすること。

 

自由が好き。

自分が自由だから、相手の自由も認める。

決して否定はしない。自由だから。

 

 

でも、楽しいは頭(思考)でも創り出せたらしく、自分はこれが楽しいに違いないと、自分を騙してきた期間があったそうです。

 

「自分騙すの、超超超得意だった。

自分でも本当にこれが楽しいことだって思っちゃうくらい。」

 

 

「辛かった。

結構つらかった。

でも、もう決めちゃったから。

もう、こっちの道にすすむ。」

 

 

 

そんなような会話をしていました。

 

 

どこに進むの?と私が聞くと、

 

「自分は、3つのプロセスがある。

『社会からの解放』

『感情の解放』

『物質界からの解放』」

 

 

そしてその宇宙のデータベースにつながった日から数日後、彼いわく、社会からの解放のプロセスは終わったようです。

 

「次は感情の解放プロセスがくる。

まだしばらく来なさそうだけど。」

 

と言ってました。

 

 

自分の人生の進む道が分かるなんてすごい~~!!

 

それって、言葉としてわかるの?

それとも、映像として視えるの?

って聞いてみました。

 

 

そしたら、

 

「感じたことを言葉にしてる。

映像でも視える…というか、視えると口にすると視ることが出来るようになっちゃう…。」

 

えっ!?

「視えて~~~~~お願いドキドキドキドキドキドキ

 

ってお願いして。

そして、それって、自分だけじゃなくて、自分以外の人の事も視えるの?

例えば私とか!

と、聞いてみると。

 

 

「あー…視える…みたい。」

 

教えて~~~~ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

ってお願いしたら、

 

今視えたのは、

私がいて、私の前に5本の道があるのが視えたそうです。

 

 

5本びっくり

 

1本とかなら迷わなくてラクなのに…。

 

 

「でも、向かう場所は同じ。

そこに行くまでのルートがそれぞれ自分で決められるだけ。」

 

 

「向かう場所は、みんな同じところ。」

 

 

目的地が私だけじゃなくてみんな同じなんだ…って不思議に思いました。

でも、なんとなくそこは興味なかった?(笑)のか、聞かなかったです。

今度気が向いたら聞いてみます。

 

 

「5本って言ったけど、その道を選ばないで、6本目の道を進んでもいい。

まったく違うルートから行ってもいい。

なんでもいい。」

 

 

「でも、自分(の気持ち)が進みたい道から外れれば外れるほど、苦しくなる。」

 

 

「どの道をたどるのかは言う事は出来ない。

この道を進んだ先の映像が視えても、それは言わない。

決めるのは自分だし、言う事で影響が出るかもしれないから。

全部自分で決められる、自由がある。」

 

 

「どの道を進んでもいい。

行きつくところは、一緒だから大丈夫。

何を選んでも否定はしない。」

 

「否定はあまりよろしくないみたい。

自分を否定する理由は何もない。」

 

 

 

へー!と感心しながら聞いていて。

いいねー、宇宙のデータベースと繋がって、自分の道がいつでも分かるから、進みやすいね!って言ったら、

 

 

「みんなもわかる。

周りにいる人の口を通じて、メッセージが伝わる。」

 

 

「小さな子供なら繋がってるだろうから、質問すれば答えてくれると思うよ。」

 

 

そういえば、アナスタシアの曾おじいちゃんは、よく幼少のころのアナスタシアに質問していた場面があったな~と思い出します。

 

 

私も繋がりたいな~って言ったら、

 

「繋がれるよ。」

 

って嬉しい言葉を頂きました。

 

その会話は、前回書いたのかな。

 

パズルのピース

 

 

「それに自分はそういう役割だから、繋がりやすい環境にあったのかも。

立て看板だから。」

 

 

ふーん。

周りの人に、友達とかにも、視えたりしたこと話すことあるの?

と聞いてみました。

 

 

「ある。話した。」

 

でも、はぁ?って感じで伝わらなかったそうです。

 

 

「自分は独り。

周りの先頭にいるから、独り。」

 

 

「あ…。

独りじゃないみたい。」

 

 

「自分はみんなの集合体って、きた。

それが具体的にはまだはっきりしない。」

 

 

「霧や、もやがかかっているようで、分からない。」

 

 

「感情の解放のプロセスがまだだからかな。」

 

 

へー、なるほど。(メモメモ)

 

 

 

 

そういえば、私の周りに、会社嫌いだけど行ってるとか、結婚したいけど出来ないとか聞くんだけど。

そういうのって、何かメッセージ来る?

って具体的な人物名と状況を話して聞いてみました。

 

 

「あー。それは現代人がはまってる沼だ。

周りから見たら小さな沼なんだけど、深い。

深くにいるほど、抜け出せない。」

 

 

「お金に固執すると、周りが見えなくなる。」

 

 

「社会にとらわれてる限り、抜け出せない。」

 

 

「沼の1つがお金。」

 

 

「お金は、ほしかったら必要な分は来る。」

 

 

 

「結婚出来ないは…。

ほんとうに結婚したいの?

ってなる。」

 

 

「結婚がしたいんじゃなくて、

結婚は手段で、別のほしいものがあった場合は、

それを手に入れるのは別に結婚じゃなくてもいいんじゃないの?

ってなる。」

 

 

 

なるほどぉぉぉぉ!

と思いました。

 

 

 

今日の内容はこんなところです。

また、立て看板氏に聞きたいことが出来たら聞いてみますニコ