エキセントリックにピークをコントロール | エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

NO PASSION NO GLORY     This is HASHIMOTO☆QUALITY                                            

4年に一度開催される


スポーツの祭典


「参加することに意義がある。」という名文句は


ナショナリズムの壁をはるかに飛び越えて


アスリートのストイックなまでの


競技との向き合い方に


毎回


感動を届けてくれます。


今年はオリンピックイヤーです。


開催地はロンドン。


いよいよ


オリンピックへの出場権をかけた国内予選が佳境を迎えています。


マラソンの代表選考方法についてさまざまな意見が出たりしていますが


選手のピークの見極めは


本人を含めて


誰にもわからないというのがリアルで


選考レースでぶっちぎったとしても


故障や体調不良が


影を潜めていて


もしかしたら時限爆弾のように


時を刻み続けているのかもしれないのです。


本番当日までに


何が起きるのかは


それこそ誰にもわからないのです。


このような過酷で、不安定要素満載の中


二大会連続で


二種目金メダルを獲得しているアスリートが


三大会連続出場をめざして


予選会にチャレンジして


みごとに


自らの持つ国内記録を更新して


晴れて代表の座をつかみ取りました。


最近は、スポーツ選手の現役期間が長くなりましたが


12年間トップアスリートとして


紆余曲折の末だとしても


目標を明確に設定しながら


モチベーションを維持した上で


世界中でいまもっとも勝ち抜くことが難しいとまで言われている


日本国内の予選に


ドンピシャで


ピークを持ってくるという


そこをコントロールできるという


強さに


憧れるほどです。


コーチをはじめとする


周りの方々にも恵まれていることもあるでしょう


それでも


あらゆる意味での


強さ


がなければ


成しえないことだと思います。


条件となる順位をクリアしながらも


0秒05という


まばたきのスピードほどで


出場権を逃してしまった


不運としか言いようのない


元金メダリストも


事実、存在したのですから。


本当のピークに向けて


引き続き


どのようにコントロールをしていくのか


応援しながら


お手並みを拝見させてもらおうと思っています。


それがきっと


表彰台の


ピークに


彼を


立たせる


ことを


信じながら。




ピーク



人生のピーク



振り返るのは



まだまだ早い。



ここからが



おもしろい。



コントロールできないから



ワクワクするのです。





This is HASHIMOTO☆QUALITY