エキセントリックにダマされているとき | エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

NO PASSION NO GLORY     This is HASHIMOTO☆QUALITY                                            

「知らない。」


というのは


そう認めることは


簡単だけれど


プライドやら


タイミングやら


そのときの立ち位置など


様々な要因が絡み合うと


すごく難しいものになってしまいます。


そして


瞬時の判断を誤ると


ダサい


知ったかぶり


に成り下がってしまいます。


こいつの誘惑は


強力です。


かといって


なんでもかんでも


「知らない。」ということになってしまっては


その場所にいることが


ミスマッチであるか


ただの勉強不足とも認識されてしまいます。


たまに


「この人、なんでも知っているなぁ。」と感じる人に出会うことがあったりします。


このような人は


ほとんどが


たとえ上手だったりします。


実は


自分の得意なフィールドから逸脱することはしないように


自分の守備範囲の中で


目の前の人のニーズに合わせて


自らの知識を


たとえ話として


アウトプットできる人です。


当然、得意分野ですから話にも説得力があります。


さまざまな情報の組み合わせだったとしても


自分の言葉で話すことができますから


言葉にチカラがあります。


しかし


実は


ここで


「なんちゃってさん」は馬脚をあらわしています。


言葉巧みに


ときにヒソヒソ


ときに選挙演説のように雄弁に


しかし


落ち着いて


よ~く聞いてみると


質問と答えがかみ合っていないことがほとんどだったりするのです。


このときの受け答えの


演出に


「へ~、この人すごい。」などと感心して


特に


悩んでいる時や


心が痛んでいる時に


たまたま、ほんとうに偶然、ドンピシャなことを言われたりしてしまうと


というか


依存することによる安心感という感覚に陥ってしまっていると


もう


マインドコントロールのスイッチオンです。


「すごい。」などと感じた時こそ


その時点での自分のコンディションやポジションに目を向けなければ


簡単にだまされることになります。


ここで特に気を付けなければならないことは


金銭的なロスを避けることはもちろんのこと


数値に変換しづらい

たいせつな時間を奪われているという部分です。


毎日さまざまな方々のブログを読ませていただいていますが


そのような傾向のある人は


「変化する」といことを曲解していて


自分に都合よく解釈していて


ひたすらブレまくっていきます。


そして


「ありゃりゃ、またイイように利用されちゃってる。」


っていう状況を驀進している自分に気がつくことができなくなっていたりします。


信頼とか


信用とか


仲間とか


自らのものさしに


いま現在どのような目盛が刻まれているのか


見直してみることをする


余裕や


アソビを


持っていなければ


ギブアンドテイクではない状況から抜け出せません。


アクションを起こすことは決して悪いことではないです。


ただし


それがお金を稼ぎ出す「仕事」というフィールドでの事だったら


何かを生み出さなければ


そのアクションは意味がないことです。


あなたが、情報収集という大義名分のもとに


パソコンに向かって必死にしている検索は


薄ら気持ちの悪い社交辞令のやり取りは


ただの現実逃避


自己満足ではないですか。


さびしさや不安を


紛らわす


サークル活動みたいなことになっていませんか。


利用する人


利用される人々


あ、それから


一度、変なスイッチが入ってしまうと


なかなかそのスイッチをオフにすることは


自分ではできません。




今朝起きてから


いつも通り


パソコン開いて


いつも通り


時間を浪費していませんか。


最近、新聞読んだり


本を読んだりしてますか。



何のために


いま


時間を使っていますか。


誰のために。




This is HASHIMOTO☆QUALITY