エキセントリックに共鳴する心 | エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

NO PASSION NO GLORY     This is HASHIMOTO☆QUALITY                                            

最終日というのは何とも表しがたい心もちになったりします。


急に思い出したのですが


大学四年生の卒業式の謝恩会の後の二次会が終わったあのとき


田舎での就職が決まっていたぼくは


ぎりぎりまで


友だちとの


トウキョウでの


時間を楽しんで


堪能して


名残惜しくしていたかったのです。


でも乗らなければならない夜行列車の時間は容赦なくやってきます。


いっしょにいた一人一人と握手をしながら感極まって涙があふれてきました。


ファッションにも敏感だったり、第三期ディスコ全盛時代を徹底的に楽しんだり


遊ぶけど、アルバイトもやるし、勉強もハズさないという


もちろん色恋沙汰もたくさんあったりして


環境には恵まれていたことやら何やらがこみあげてきてそんな感じになりました。


その頃のぼくは涙を流すようなキャラではなかったのでみんな驚きました。


いまでもそのときのことは笑い話で出てくるくらいにインパクトがあったようです。


最近は、年齢を重ねたこともあって別れの場面にことさら弱い感じがしています。

エキセントリックソリューションズ(株)代表取締役社長のブログ

エキセントリックソリューションズ(株)代表取締役社長のブログ

外務省主管の対ロシア技術支援の訪日研修が最終日を迎えました。


無事に最終日を迎えられたこと


日本に触れて、日本を感じて欲しいというぼくらの期待が、それを大きくクリアされたであろうことが


受講生のみなさんの笑顔を見ていれば、それだけで十分に伝わってきます。


なかなかクローズアップされる機会が少ない外交の現場かもしれませんが


外務省の担当の方々を中心として


誰一人として事務的に対応する人などいない


素晴らしいチームワークがそこにはあります。


いっしょうめんけい向き合うのですから相手にも伝わります。


小さな小さな石をひとつずつ積み上げているような地味に見えるかもしれない


しかし確実なサクセスストーリーを書き続けています。


国益とかかけひきとか綱引きとか


そんなややこしいこととは


いや、そんなややこしいことすら


このようなポジティブなアクションの延長線上に


希望に満ちた未来というカタチに姿を変えて


日本とロシア、ロシアと日本の間がいまより数百倍、数万倍


「仲良し」というつながりになっていることが


もうそこまで来ていると思います。



ぼくは最後のあいさつのときに


「みなさんのことが大好きです。」と言いました。


いつもこんなときのあいさつの内容は事前に考えることはしないで


その瞬間にアタマに浮かんだこと


その瞬間に感じたことをそのまま言葉にしようと思っています。



「ぼくは、みなさんのことが大好きです。」



そして



「また会いましょう。」と



つながることを


つながっていることを


たいせつにしたいです。



いままで何人の人とつながりましたか


いま誰とつながっていますか


これから誰とつながりましょうか。





This is HASHIMOTO☆QUALITY