エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

NO PASSION NO GLORY     This is HASHIMOTO☆QUALITY                                            

Amebaでブログを始めよう!

海外でセミナーをさせていただく場合に大切にしていることがあります。


セミナーのテーマについて


可能な限り


受講生さんたちのニーズを聞き取り


深く、正確に、楽しく、インタラクティブに知識を得ていただきたい


そのような雰囲気にしているということはもちろんのこと


互いの出会いを大切にするという意味では


テーマ以外で、日本国や日本人に関して聞きたいことがあったら、この機会に是非どうぞ!


という時間をねん出するということです。


日本代表などという大袈裟なことをいうつもりは毛頭ないのですが


生身の日本人と接するのは初めてという人も多いのです。


ネットやテレビのニュースで情報は入手できますし


個人レベルの限られた情報の中で構築され、妄想された


日本について検証したいこともたくさんあるのでしょう。


もちろんぼくが自分の立場(たとえば、セミナーの主催者(主体)が外務省さんだったりする)をわきまえないで、好き勝手な発言や行動をとることは許されるものではないですし


これからも、これまでもハズすことは無いです。


ただ、せっかくの機会に


もしかしたら最初で最後の出会いになるかもしれない一期一会に


ぼくを通して日本のことを知って欲しいし


もっともっと好きになってもらいたいと


ココロから思うのです。


相手のことも知りたい


分かり合えるには時間が足りないかもしれないのですが


それでも気持ちをちゃんと伝えたいと思っています。


一昔前までは


リタイアした(間近の)有識者さんが


銀縁のメガネかけて


髪形や鼻毛やスーツやネクタイやらなにやらに無頓着で


専門知識の押し売りみたいな感じでスピーカーを務めていたそうです。


これが日本人のイメージを良くも悪くも構築してきました。


外見は流行り廃りがありますから仕方がないのですが


それすら違和感が無いと言えばウソになります。



そんなときの質問は、多岐にわたります。


日頃の情報収集力を試されているようです。


それが、また楽しかったりもします。


最も興味があって、聞きたいことは


政治に関すること、宗教や信条に関することのようです。


日本は本当はどうなんだ、どうなってるんだ?


主義主張を明確にしないのは、無宗教だからなのではないか?


外国の方々は、実に見事に本質を突いてきます。


そうなのです経済大国などともてはやされて


中身は成長したのか


って感じです。


立場上、政治や宗教については基本的にコメントはNGなのですが


あくまでも一個人の意見として


伝えることの手抜きはしないようにしています。


このところ多かったのが


関西方面から巻き起こった維新と言う名のムーブメントについての質問です。


「同じハシモトさんとして、あの共同代表のことをどう思うか?」


おもしろいでしょ


海外においては


橋本も橋元も橋下も端本も箸本も


ハシモトなのです。


ご本人とは、おそらく縁もゆかりもないですし


お会いしたこともありません


しかし、主義主張やこれまでの動き、成果などについてはジロジロとウォッチしていましたから


自分なりのものさしができていますので


あくまでも個人的な感想と言うスタンスですが


質問に対するアウトプットはちゃんとします。


「もともと弁護士であり、タレント活動もしていた


 知名度もあって


 日本人には少ない歯切れの良さもあると思います。


 問題提起も非常に上手で


 責任の所在を明確にした上で


 問題解決能力を持っている人たちを集めて議論させるスキームは秀逸だと思います。


 実際、地方の首長として実績も上げています。


 マスコミを上手に巻き込んで


 問題提起の情報発信をするのに長けているのですが


 逆にマスコミに翻弄されてもいます。


 政治という行為には


 すべてを白か黒に分けることはできないことが現実にあります。


 日本だけではないでしょう。


 歴史的背景、その時々での駆け引きや貸し借り


 残念ではありますが、


 グレーな部分の存在や


 先送り、棚上げしている懸案事項が存在することで


 国家間のバランスが保たれているのも現実だと思います。


 それらをトータルに考えて


 彼が、いまの日本の政治という世界において


 良い悪いは別にして


 大きなインパクトとなる可能性は否定しません。


 そして


 彼が、一過性のブームのような存在になってしまうのは


 もったいない気がしていますが


 時代のニーズにマッチしていないのであれば


 仕方ないですね。」



結果的に当たり障りのないアウトプットになってしまっているのかもしれませんが


一般的な民意とも


それほどかけ離れてもいないと思っています。



意見交換や情報交換のチャンスは一瞬です。


ですから


「ぼくのことは嫌いでも


 日本のことは嫌いにならないでください!」


とどこかで聞いたセリフみたいですが


真剣に


日本のことを理解し


さらに興味を持ってもらうことで


日本を好きになってもらうこと


を意識して


一期一会を


大切にしているのです。




This is HASHIMOTO☆QUALITY

昨年の暮れに


国民を巻き込んだ大きな変化が起きました。


語りたいこともネタ元も


山ほどあったのですが


ワクワクするビジネスプラン(人物も含め)との出会いがあって


そのチームに参画することを決めたので


プランの具体化を推進することにパワーバランスの配分を重くしていました。


「政権奪取」を旗印に


大きな期待を背負った前政権は


古い政治、もやもやした政治、毎年国家元首が変わる政治に変化を与えるべく


いろいろなことにチャレンジしました。


いろいろなことにです。


選挙というものは昔から


どこの国においても


大勝の後の大敗という振り戻しが起きることは周知の事実で


今回もその通りの結果が出ました。


きっと今回の変化は


後戻りではなく


反省と進化が伴うものであると信じながらも


その一挙手一投足を


ジロジロとウォッチし続けていかなければなりません。


投票率が60%にも満たなかったことは残念ですし


ダサい事この上ないのですが


工夫の余地というか


このあたりにも変化の伸びしろがあると考えるほうが前向きだと思っています。


良く聞くのですが


「投票しないことが意思表示だ。」


これは、投票に行って白票を投じた人が言うセリフであって


棄権は、単なるサボりです。(もちろん様々な事情で投票所に行くことができない方々は除きますが)


選挙がらみでもうひとつ何とも、もやもやしていることがあります。


東京都知事選挙です。


前回、ぼくの周りの若い人たちの多くが


元タレントで元南の国の県知事さんだった人物に投票したと言っていました。


その人は、前回169万票の得票を得て二番目の評価を得ていました。


その後彼はテレビに出て敗戦理由を聞かれる度に


「いや~、あの人が不出馬だって聞いてたんで。」


と答えていました。


もちろんテレビですから、いわゆるリップサービスもあるのでしょうが


何とも人をくったような発言をするものだなと良い気持ちがしていませんでした。


今回は彼が言うところの「あの人」が都知事を辞任するから実施される都知事選挙でした。


もちろん国政選挙が行われることが決定的だったこと


さらに、副知事さんを推薦しながら知事さんが辞めたことなど


様々な要因があったことは事実ですが


都知事選に出ないということは


前回の出馬は何だったのでしょうか。


東京都知事としてやりたいことがあったのではないのでしょうか。


結果的に


都知事選での宿敵と同じ政党に所属することとなり


見事に国会議員に当選されたようですが


その口から発せられる


「是是非非」というフレーズは


何ら説得力を感じることができないことは


言うまでも無いでしょう。


彼を個人攻撃するつもりは毛頭ありません。


現在のポジションで


その志を全うするよう健闘を祈るばかりです。


しかし


これこそが


投票率を低下させているドロドロした根っこだということも理解しなければなりません。


さてさて


前政権政党の行動をマーケティング的に置き換えてみると


上手くいかなかった原因が


あっさりと見えてきます。


商品の売り方に問題があったのです。


50数年続いた結果ブラックボックスの巣窟となっていた部分を


たくさん日の当たる場所に引っぱりだして


そのブラックボックスを片っ端から開けようとしました。


中には「パンドラの箱」と呼ばれるものもあったにも関わらずです。


もやもやが解消されたブラックボックスもありましたが


やはりパンドラの箱と呼ばれるものには


それなりの歴史や理由があったのです。


チャレンジは素晴らしいことだと思います。


無謀と思われるチャレンジが、新たなる考えや仕組みを考えだすきっかけになることは少なくありませんから。


ただし、対応力が伴わなければ


それは、愚行と呼ばれることになります。


もちろん結果が出るまでに時間がかかることもありますから


途中経過で評論することは無責任なことでもあります。


少し前の日本のモノを売る現場を思い出してください。


失敗例を思い出さなければなりません。


「あまねく広く売ろう。」


品質で差別化が難しくなったモノ余りのマーケットにおいて


「あまねく広く売ろう。」


こんな考え方で


商品のモデルを増やす


同時に価格競争力などという大義名分のもと価格を下げる(コストダウンでの技術力アップには貢献)


その挙句に大赤字。


誰に何を売るのか。


そんな簡単なことがアタマに無かった時代。


これが前政権与党の三年半の総括です。


逆に言えば


それくらい


手を付けなければならないことがあったということにもなるでしょう。



私たちの住む日本国においての


変化は


進化であって


改善だと思います。



あまねく広く



しあわせが拡がっていくことを


心から願い


自分でできる範囲で


できることを


淡々とやっていく


シンプルに。





This is HASHIMOTO☆QUALITY

意思表示をすること。


これは


人間が生きていく上で


大切なことですし


唯一


言語という表現方法を与えられた生き物として


その表現方法と


上手く付き合っていかなければならない


義務


というか


使命のようなものも背負っています。


SNSという


リアルと虚構のはざまで


それこそ数えきれない意思表示が


秒単位で行われています。


いまは


受信者が



発信者となる環境です。


良くも悪くも


そういう環境なのです。


少し前までは


発信者は特別でした。


あるレベルのポジションや相応のインフラが整っていないと


情報発信はできませんでした。


いや


正確には


情報発信はできたのですが


不特定多数の人に


その情報を拡散すること、共有すること


が簡単ではありませんでした。


言うまでもなく、いまは違います。


そして


インターネットというヴァーチャルな空間が持っていた


特有の


仮面性や


責任の軽さ(無責任)


みたいなものが


実は全く無くなってきていることに


そろそろ


気がつかなければなりません。


このところ


ツイッターでのつぶやきや意見交換によって


企業の信用や品位を


著しく低下させてしまっているケースも少なくありません。


ストーカー行為や犯罪に


インターネットメールが使われていると毎日のように報道されています。


そして


普段の生活では


発言をする環境もモチベーション(経験や勇気)も与えられていない


もしかしたら社会的なコミュニケーションというカテゴリーにおける


弱者が


ホンネのはけ口として


同じようにヴァーチャルな世界を利用しています。


リアルな生活では


誰も聞く耳を持ってくれない


言っても無駄


自分の発言に対する相手のリアクションで自分自身が傷つくことがコワい。



どんなカタチであれ


発散できる場所があることは


ある意味救いであると言えますし


「今日、一日中、誰とも話をしなかった。」としても生きて行くことはできます。


また


そのようにして発信される


ホンネが


物事の本質や


美辞麗句ではない、フラットで正直な評価


になっていることも


リアルなのです。


ただし


それが


いわゆる「煽り」だったり


単なるお祭り騒ぎに乗じた


ストレス発散なのかを


受信者側が


ジャッジしなければ


上手く対応できません。


最近でも某通販サイトの代表者が


対応をしくじりました。


残念なパターンです。


通販において「商品を送ること」、そこに発生する「送料」について


上手に説明してあげなければならない場面で


つい、ホンネを漏らしてしまいました。


「送料無料」のカラクリをわかりやすく説明して


コンペティターをさらにたたくチャンスだったとも言えます。


一人のたいせつなお客様に振り上げてしまったコブシで


結局、自分のアタマを殴ることになりました。


謝罪と今後の「送料無料」という対応でです。


当面の宣伝広告費を削って、「送料無料」の原資に充てるそうです。


これも


自身の企業の宣伝方法のひとつとも言えなくもないですが


まあ、今回はそのような戦略的なものとは考えられる出来事ではないでしょう。



「送料」というコスト(必要な経費)について


「無料」が当たり前


というか


結果的に「ごね得」(このケースにおける発言者は、「ごねた」のではなくて、軽く感想を言っただけですが)みたいな着地のさせ方は


たいへん気持ちが悪く


よろしくないです。


一人の経営者の自業自得とかブランドの失墜などというレベルではないのです。


流通、モノが生産されて消費されるまでのプロセスについて


知らない人(表現は良くないのですが、その分野について知識のない人たち)に


明確な説明と理由を知ってもらう


これとないチャンスだったのですから。


その上


業界のトップランナーが


「送料無料」を打ち出すことが


どのような弊害を生み出すのかも考慮しなければならなかったのです。


責任ある立場にいる人も


ホンネを言いたいときがあります。


人間ですから。


間違っていないこと、物事の本質を


良いタイミングで、良い表現方法で行わないと


うまく伝わらないってことなんです。



文部科学大臣さんの


新規大学の許可についての発言もそうでしょう。


決して間違ったこと言ってません。


ただし


情報の発信方法とタイミングがよろしくない。


「歯に衣着せぬイケイケドンドンの発言」が爽快で心地良いと支持されていたのは


一昔前であるというご自身のポジションのリアルも認識しなければいけないんです。


もちろんそれがご自身のアイデンティティであるのなら


こちらがとやかく言うことでもありませんが。



苦戦している日本の電機産業の代表者がこう言いました。


「私たちは、負け組です。普通の会社にならなければなりません。」


もちろん連続する大幅な赤字決算


利益を上げなければ企業の存続、存在価値が無いという状況の中で


これまでの失敗を潔く認め出直す


という気構えは伝わるのですが


「負け組」


「普通ではない会社」


あの松下幸之助さんが聞いていたらどんな顔をされるのでしょうか。



ホンネ



気持ちを伝えること



表現方法



コトバ選び



そして



聞く耳を持つこと



最近



家族や友だちと



直接向かい合って



話しをしていますか。



ホンネを語り合える相手がいますか。







This is HASHIMOTO☆QUALITY

パーティーの類には


震災以来


積極的に参加することを控えていました。


タイミングや


参加することに意義など


自分の中に


こだわりや思い込みとは異なる


明確なものさしがありますから。


しかし


昨日の夜は


久しぶりに


ちょっとした非日常を


満喫しようと


スイッチを入れました。


GQ JAPAN Men of the Year2012


会場は麻布狸穴町にある


東京アメリカンクラブ です。

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


招待状に

ドレスコードをにおわす文言が盛り込まれていたことが容易に理解できます。

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


授賞式の様子は写真NGでしたが


今年一番輝いた男として選ばれたのは


織田裕二さん


エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


北島康介さん

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ





村田諒太さん

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


有吉弘行さん

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


ヒャダインさん

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


篠山紀信さん

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


前澤友作さん(この日は欠席)

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


でした。


そして今年初めての授与となる


WOMAN OF THE YEARには


草間彌生さん

エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


が選ばれました。


授賞式の後はスペシャルパーティーです。


受賞者以外のゲストの方々も多く来場されていました。


エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ

まずは、「GQ JAPAN」の鈴木正文(Masafumi Suzuki)編集長とツーショットです。



エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


そしてありがちなポジションでの一枚。



エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


パーティー会場には、受賞者の一人である北島康介さんも。



エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


セレッソ大阪のエースストライカー播戸竜二さんと。キレッキレです。



エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


元全日本バレーボール日本代表の佐々木太一さんと。やっぱり大きい。


お二人とも写真撮影とブログなどへの使用を快諾してくれました。


短い時間でしたが


イイ刺激と


新しい出会いもたくさんありました。


プレゼントをいただいて


エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


会場を後にして


表に出ると


エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


きりっと寒い空気の中に


東京タワーが燦然と


その存在感を誇示していました。



輝くこと


輝き続けること


流行廃りとか


派手派手しいとかどうかってことじゃない


与えられた場所での


存在感



その


生きざま。




ご招待いただきありがとうございました。





This is HASHIMOTO☆QUALITY




招待状が届きました。


エキセントリックソリューションズ(株)          代表取締役社長のブログ


「GQ JAPAN」 が選ぶ1年で最も輝いた男性に贈られる賞


「GQメン・オブ・ザ・イヤー」の授賞式&パーティーです。


ちなみに


この賞はアメリカ、英国、ドイツ、中国など、世界11カ国で


毎年、各国それぞれ数人ずつ表彰しているものです。


我が国における昨年の受賞者は


嵐の大野智さん


坂本龍一さん


なでしこジャパン監督の佐々木則夫さん


グリーの代表取締役社長の田中良和さん


でした。


輝く男


カッコウいい男


をジロジロ見て


刺激を受けてこようと思っています。


新しい出会いも


たくさんあることでしょう。


たまには


ミーハー心を満載にして


楽しもうと思います。




浮かれたり


のぼせたりすることのない


強烈な刺激。



自分のものさしの


微調整。






This is HASHIMOTO☆QUALITY