3月の練習予定&「芸術の1年」計画 | 九大柔道部のぽかぽかぶろぐ

九大柔道部のぽかぽかぶろぐ

九州大学柔道部の部員の近況報告などをほっこり運営中。

みなさんこんにちは。

もうすぐ2年生になります、マネ野中です。

 

 

最近グッと冷え込んできましたね。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は花粉と毎日闘っています。圧倒的敗北ですが。

この時期は決まって毎朝の始まりはくしゃみ5連発です。控えめに言って地獄。

どうしたら花粉と対等に戦えるようになるんでしょうね。

春は好きですが、花粉のせいで100%好きだと言えません。ごめんね。

どうか健康には気をつけてお過ごしください。

 

 

受験生のみなさん、受験勉強、そして入試、本当にお疲れさまでした。

合格発表までドキドキが続くと思いますが、今の期間を全力で楽しんでください^ ^

4月からみなさんに会えるのを、柔道部一同心より楽しみにしています!

 

 

昨日卒業式の高校も多かったみたいですね。

卒業生のみなさん、おめでとうございます。

卒業してもう1年が経つのか~と思うと、時の流れの早さを実感します。

なんだか懐かしくなって、昨日は高校の卒業アルバムを見返しちゃいました笑

たまにはこういう時間も大事だなーと青春時代の余韻に浸った1日でした。

 

 

本題に入ります。

 

 

3月の練習予定を更新しました!

最新の情報は九大柔道部HPや各SNS等にてご確認ください。

今月は広大との定期戦や京都錬成、九大杯などなど、イベントが盛りだくさんですね~~

七大戦まで早くも残り約4ヶ月。

合宿を終えた今、また七大戦に向けて日々の練習を頑張っていきたいと思います!

 

 

 

 

 

さて今日は何について話しましょうかねぇ。

ネタがなくて困っています。どうしましょう。

時間もありません。大ピンチです。

元立ちに匹敵するマネージャーのペナルティって何なんでしょう。

私までGANTZさせられます。やばい。それだけは避けたい。

とりあえず、今年ひそかに(?)進めている計画について話してみますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

活動報告書

2024.3.2 

 

 

活動名:「芸術の1年」計画

 

*活動目的・背景

 映画鑑賞や読書の経験が乏しいために、周りの人々に比べて中身がなく、知識の貯蓄が足りないと感じていたため。また、人生の夏休みと呼ばれる大学生の期間で、毎日をより充実したものにするためにはこのような要素が有効であると考えたため。

 

*参加者

 現時点では野中莉央のみ。適宜共同参加者は追加予定。

 

*活動期間

 現時点では2024年の1年間の予定。大きな成果が得られたら続行の可能性あり。

 

*活動内容

 月2回以上の映画鑑賞と月1冊以上の読書。

 さらに、映画鑑賞記録と読書記録の記入。

 

*活動報告

①映画鑑賞

 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』×2

 『夜明けのすべて』

 『サイレントラブ』

②読書

 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』

 『あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。』

 『クスノキの番人』

 『幸福な食卓』

 

*今後の予定

 引き続き活動を続行していき、余裕が出てきたら回数を増やしていく予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上で活動報告を終わります。

我ながら、かなりいいペースだと思います。

 

活動報告の項目を見てもらったら分かりますが、圧倒的に”あの花”が多い。

もともと映画化を知る前から小説を持ってはいたのですが、なかなか読む機会がなく放置していたところで映画化を知り、「これは見るしかない!」と思って1回見たら良すぎてとまらなくなって…って感じですね。

1回目の映画を見た後に、速攻小説を読み、そのままの勢いで小説の続編も読み、どうしても映画をまた見たくなったため、いつかの部活前に1人で見に行ってきました笑

 

初めての1人映画ということで、いちばん右奥の席にしたのですが、周りに誰もいなかったことと、小説で細かい心情まで知ったうえでの鑑賞だったことで、1回目よりもさらに号泣でした。

個人的に映画を見て泣くのが大好きなので、とても良い機会になったなと思っています。

 

 

 

課題点を挙げるとするならば、どうしてもラブストーリーに走ってしまっていること(特に映画)。

昔から恋愛物語を好んでいたので、あらすじを読むだけですぐに飛びついてしまいます。

アクションやコメディ、アニメ映画など、もっと幅広いジャンルを楽しんでいきたいです。

また、公開中のものや最新作だけでなく、名作にも少しずつ手を出していけたらいいなと思っているところです。

サブスクにもいつか課金したいですね。

 

 

 

 

そろそろタイムリミットも迫ってきているので終わります。

オススメの映画や本があるよーーーっていう方は教えていただけると非常に私は喜びます。

いつまで続くかはわかりませんが、このブログを書いたことにより、さぼることはできなくなってしまったので、できる範囲でのんびり頑張っていこうと思います。

どうか温かく見守っていてください笑

 

それでは。