昨日、ハジメ(長男:大3)からこんなLINEがきました。
4人で申し込むと割引があるらしく、言い出しっぺのA君がホワイトボードまで使って熱弁。
スティーブ・ジョブズばりのプレゼンだったそうで、皆が入校する気満々に。
う~ん、迷いますね。
下宿先は駐車場ないし。
そもそも、自動車を買うお金も維持するお金も無いし。
働き出すなど、実際に運転するようになる直前が一番良いタイミングだと思うし。
運転するまで間が空くと、交通法規を忘れるだろうし。
運転勘も鈍りまくるだろうし。
実際に運転する前に、ペーパードライバー講習が必要になるだろうし。
理系だから大学院に進む可能性が高いし、卒業前に取得すれば良いのに。
卒業前は忙しいと言われますが、しっかりスケジュール管理をすれば余裕があるそうだし。
アクセルとブレーキの踏み間違いを減らすために、「AT限定免許の技能講習はブレーキを左足で操作するようにしたらどうか」という案が出てるとネットで見たし。
ハジメが大学院を卒業するころは、まだ可能性は極めて低いと思われますが、自動運転技術が飛躍的に発展したら講習内容が大幅に変わるだろうし。
レベル4まで開発が進めば、自動車免許が要らなくなるとか言われてるし。
ひょっとしたら、ハジメが修士課程を卒業するころ(約4年後)にはレベル4が実現してるかもだし。
以上、思いつくままに書きましたが、そういう理由でまだ運転免許は必要ないと思うのですが、ハジメはすでに行く気です。
ファン太郎(嫁)もハジメに賛成だし。
義父(ファン太郎の父)も賛成して、費用を少し援助するとか言い出すし。
という訳で、夏休みに合宿免許に行くことになりそうです。
実家からの通学で、しょっちゅう運転するとかなら必要ですが、ハジメの状況では無駄で勿体ないと思うんですけどねぇ・・・