寒暖差疲労で、免疫が下がっていませんか? | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

夏のように暑い日があったかと思うと、今日みたいに肌寒い日があったり、、、


春の寒暖差で、身体が疲れていませんか?


身体が疲れて、免疫力が下がると、風邪を引きやすくなったり、代謝も悪くなるので浮腫みやすくなります。


最近は、春のむくみが原因で、腰痛や坐骨神経痛の症状が強く出ている方が多いです。


また、春はのぼせやすくなるので、頭痛やめまいも出やすい季節です。



寒暖差の影響を受けないようにするために、腹巻やレッグウォーマーをつけたり、首を冷やさないようにしたり、暖房を使わずに我慢したりしないようにしましょう。



ゴールデンウィークごろまでは、まだまだ寒暖差が激しいと思います。



お灸で体調管理をして、元気にゴールデンウィークを過ごしましょう!!



【おすすめのツボ】


肩甲骨と肩甲骨の間にある『身柱(しんちゅう)』に、「火を使わないお灸 世界」を貼りましょう。

触って、少し凹んでいるところがツボになります。


このツボは、寒暖差の影響で乱れた自律神経を整えて、体を疲れにくくしてくれます。また、風邪予防やストレス予防にもなりますので、ぜひお試しください。



また、腰痛や坐骨神経痛の症状がある方は、腰を「火を使わないお灸 世界」で、温めるようにしましょう。


※ぎっくり腰のような強い痛みがある場合は、お灸で温めるのを控えて、治療にいらっしゃってください。




灸PLUSのイメージムービーです。

鍼灸治療に興味がある方は、ぜひご覧になってみてください。



こちらをクリックして、お友達になると、灸PLUSのお得な情報や予約状況、おすすめのツボなどを知ることができます(^_^)
 

友だち追加 



お灸•はり治療室 灸PLUS
064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)
  
ホームページはこちら
Facebookはこちら

Instagramはこちら