モートン病をお灸で治す! | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんにちは。


みなさん、モートン病ってご存知ですか?


モートン病とは、足の指の付け根にある神経が圧迫されて、足の指の付け根の辺りに痛みやしびれが起こる症状のことを言います。

原因は、ハイヒールや中腰の姿勢で足のつま先に負担がかかっていると起こりやすいと言われています。



実は、先日私も突然モートン病になりました(Д)



ゴールデンウィークに、履き慣れない靴で外出していたので、つま先に負担がかかったのかもしれません。



スリッパを履いているとそこまでの痛みはないのですが、裸足で歩くと足の指の付け根の辺りに激痛が走ります。



「これは、お灸で治すしかない!」と思い、さっそくお灸!


1日目は、寝る前に「せんねん灸の強力温熱」を使って、熱さが感じるまでお灸をしました。

本当は、熱いと感じたら取るというやり方が痛みには効果的なのですが、腫れがひどかったので連続で5個ぐらいやっても全く熱さを感じませんでした。。。


私は、プラスでいつもやっている「湧泉(ゆうせん)」と「失眠(しつみん)」とタコの上にもお灸をしました。




翌日の足の状態は、昨日の痛みが10だとしたら9ぐらい。ちょっと良くなったかな?という感じでした。


市販の台座灸でやると、痛みが引くのに結構時間がかかりそうだったので、2日目はもぐさでお灸をしました。八分灸といって、もぐさが八分目まで燃えたら取るというやり方で三壮やりました。


すると、数時間後には痛みが半分の5ぐらいになっていました!!


ふくらはぎの張りも気になったので、アキレス腱を伸ばすストレッチをすると、さらに良い感じに^_^



そして寝る前に、また強力温熱でお灸をしました。



3日目からは、痛みが2ぐらいになったので、寝る前のみ強力温熱でお灸。



5日目ぐらいで完治しました!



痛みが出て、すぐにお灸をしたのが良かったのと、もぐさで一度しっかりお灸をしたことで炎症が引くのが早かったと実感しました。



もしモートン病になったら、早めに治療にいらっしゃるのをお勧め致します!



時間はかかりますが、自宅お灸だけでも効果は出ますので、ぜひ一度お試しください。



こちらをクリックして、お友達になると、灸PLUSのお得な情報や予約状況、おすすめのツボなどを知ることができます(^_^)
 

友だち追加 


お灸•はり治療室 灸PLUS
064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)
  
ホームページはこちら
Facebookはこちら

Instagramはこちら