8日(日)は、東京に引続き大阪にて「せんねん灸セルフケアの森感謝DAY」が行われ、講演をさせていただきました。
西日本の大雨の影響を、かなり心配しておりましたが、遠方からもたくさんの鍼灸師の先生方がいらっしゃっていて、お互いに意見交換なども行いました。
お灸を広めたいという同じ想いを持った鍼灸師が集まると、とにかくお灸の話で大盛り上がりでしたよ(^ ^)
灸PLUSのお灸を広める活動や、治療方法、セルフケアお灸の指導のやり方などを、講演ではお話しさせていただきました。
灸PLUSは、北海道にお灸を広めたいという想いで、今までお灸の普及活動をしてきましたが、やはり全国的にもお灸はまだまだ普及されていません。
「せんねん灸」という名前は知っているけれど、使ったことがない方が非常に多いそうです。
やはり、お灸には「熱い、火傷する」というネガティブな印象が強く、「気持ち良い」ということを知っている方が少ないのも、広まらない原因となっておりますので、今後も鍼灸師が努力をしてお灸の気持ち良さや効果を伝えていかなくてはいけないという想いが、ますます強くなりました。
東京と大阪で講演をさせていただく貴重な機会を作ってくださった、せんねん灸販売元セネファ株式会社様には感謝致します。
「お灸をやってみたい!」と思われている皆さん、「せんねん灸セルフケアの森」で検索すると全国でお灸を広めようと活動されている治療院がたくさん見つかりますので、ぜひご覧になってください(^ ^)
せんねんセルフケアの森→こちら
もちろん、灸PLUSもセルフケアサポーターに登録していますよ。
もっともっとお灸が広まり、お灸で幸せになる方が増えますように☆