こんにちは。
昨日、まさに『胃が動かない』状況に陥りました(>_<)
ご飯を食べようとしても、すぐに気持ち悪くなり食べられない。
そして、お腹にガスが溜まって苦しい。
どんな時も食欲だけはあるんですが(笑)、昨日は『胃が動かない』感じになってしまい、回転寿しでなんと二皿しか食べられませんでしたT_T
こんな時はお灸の出番!!
まずは、足のツボ『解谿(かいけい)』『三陰交(さんいんこう)』『太白(たいはく)』にお灸。
次にお腹のツボ『中脘(ちゅうかん)』『巨闕(こけつ)』にお灸。
最後に、背中にある『胃の六つ灸』にお灸をして終了。
※背中は自分では出来ないので、ご家族の方などに置いてもらってください。
お灸をして10分後。。。
お腹空いた~!!!
ということで、冷蔵庫から色々と出してきてモリモリ食べました(^_^)
今までの不調が、嘘のように楽になりました!
『回転寿しに行く前にお灸をすれば良かった•••』と後悔(°_°)
胃が動かないという時は、ぜひお試しください!!!
《ツボの場所》
『解谿』•••足の甲を上にして、足首のシワの真ん中にあるへこみ。
『三陰交』•••内くるぶしの中心から、指幅4本分上にあるへこみ。骨のキワにあります。
『太白』•••親指の付け根で、出っ張ってる骨のすぐ下にあるへこみ。
『中脘』•••お臍から指幅5本分上で、押すと不快な感じがするところ。
『巨闕』•••胸骨の先端から指幅2本分下がったところで、押すと不快な感じがするところ。
『胃の六つ灸』
⚫︎『膈兪』•••第7胸椎の下から、左右に指幅2本分外側にあるへこみ。
⚫︎『肝兪』•••第9胸椎の下から、左右に指幅2本分外側にあるへこみ。
⚫︎『脾兪』•••第11胸椎の下から、左右に指幅2本分外側にあるへこみ。
※第7胸椎と言われても『??』となってしまうと思うので、肩甲骨の下~腰にかけての背骨の両側を優しくさすって、『凹んでいる所』にお灸をしてください。胃腸の不調がある時は、かなり凹んでいるので探しやすいと思います。