ビール好きの方にオススメのツボ | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんにちは。

昨日、アリオにお買い物に行ったら、『サッポロビール道産子感謝day』というものをやっていました。

これは、飲むしかないでしょ!という事で、車の運転をしない私だけがビールを堪能させていただきました(>_<)

院長•••すいません^_^;

外で飲むビールは格別ですね!!


これから、大通り公園でもビアガーデンが始まりますし、ビール三昧の日々になる方が多いのではないでしょうか?(^_^)

{C7002386-0BE1-46D3-A6AA-A93EE66334DF:01}


そこで、ビール好きの方にオススメのお灸ポイントをお伝え致します!!

ぜひ、お試しください!


翌日の体調が、全然違いますよ(^_^)


ビールは身体を冷やします。
特に、暑くなるとキンキンに冷えたビールが美味しいですが、ゴクゴク飲みは一気に胃腸を冷やして、消化不良や下痢などを引き起こしやすくなります。


私も昨日は、あまりにも喉が渇いていたのでゴクゴク飲んでしまいました。。。


『これはいけない(>_<)』と思い、胃のツボに『火を使わないお灸』をすぐに貼りましたよ。


このひと手間で、次の日の体調が全然違うんです!!


ぜひ、ビール好きの方は『中脘(ちゅうかん)』にお灸をして胃腸を温めてから寝ましょう。

{5333ABAD-B8F5-42A7-A1B6-C640AA1FB818:01}

最近、ブログによく登場する『中脘』。今の時期にピッタリのツボですので、ぜひお灸してください!!


また、アルコールには『身体を冷やすお酒』と『身体を温めるお酒』があります。


『身体を冷やすお酒』
ビール、ウイスキー、焼酎、白ワイン

『身体を温めるお酒』
紹興酒、日本酒、ブランデー、赤ワイン


ただ、『身体を温めるお酒』だからと言って飲みすぎると、身体の水分バランスが崩れて、結果的には身体を冷やすことになりますので、飲み過ぎには気をつけてくださいね。



そして、飲み過ぎてしまった時はこちらのツボですよ!

『二日酔いにとっておきのツボ』はこちら



さらに、寝る前の白湯は胃腸を温めてくれますのでオススメです(^_^)



お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177

ホームページはこちら
Facebookはこちら