こんばんは。
先日、布団を夏用に変えたら、それからずっと寒い日が続いています(>_<)
冬用だと暑すぎるし、夏用だとちょっと寒い感じなんですよね。。。
でも、腹巻きつけて寝てるし大丈夫!と思って寝ていたんですが、2日前ぐらいから朝は寒くて目が覚めていました。
今日も寒くて起きてしまったのですが、朝から胃腸の調子が良くありません^_^;
胃が痛いとかではなく、動いていない感じです。
東洋医学では、『寝冷え』は胃腸を冷やすと言われています。
私の場合も、胃腸が冷えて動いていない状態で、お腹も空きません。。
でも、仕事だからと無理矢理食べると、うまく消化が出来ずガスが溜まるだけで苦しくなります。
そして、胃腸の調子が悪くなると背中が張ってきます。
完全に悪循環ですね(>_<)
こんな時はお灸をしましょう!
オススメのツボは、『中脘(ちゅうかん)』と『太白(たいはく)』。
①『中脘』
お臍の指幅5本分上。胃の中央。
②『太白』
足の親指の付け根で、親指を曲げた時にボコっと出る骨の内側のへこみ。
私もさっそくお灸しました。お腹が温まってくる感覚があり気持ちが良く、お腹がほぐれた感じがします(^_^)
今日からは、暖かい格好で寝たいと思います!!
この時期は、衣類で調整することが大切ですね。
早く札幌に、夏が来てほしいですね(>_<)