こんにちは。
先日のお灸教室で、ご自分で『仙骨』に火を使わないお灸を貼っていただいたところ、みなさん場所を間違えていたので、本日は詳しくご説明致します。
仙骨は、名前の通り『骨』になります。
腰椎と尾骨の間にあり、『神聖な骨』と呼ばれるぐらい大切な場所で、身体の土台となっています。
皆さんが思っているよりも下にありますので、尾骨から探したほうがわかりやすいと思います。
尾骨のすぐ上の平らな骨が『仙骨』になります。
以前もお話したように、仙骨は子宮と靭帯でつながっておりますので、婦人科系のトラブルがある方は『仙骨』を温めると症状が改善されることが多いですよ。
『仙骨』を温める時は、『火を使わないお灸 世界』がオススメです!!
仙骨を温めるだけで、お腹や足先まで温まるのを実感していただけると思いますので、ぜひお試しください!
⬇️以前ご紹介した『仙骨』の記事です。
⚫︎『月経痛•足の冷えが気になる方は仙骨を温めましょう』はこちら
⚫︎『月経中は足と仙骨を温めましょう』はこちら