春はぎっくり腰が多い?? | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんにちは。

今日は本当に寒いですね(>_<)

東洋医学では、春は『肝』と深い関わりがある季節と言われています。


東洋医学でいう『肝』は、蔵血と疏泄作用をつかさどっています。


『蔵血作用』とは、血液量を調整する機能のことです。
 

ストレスや疲労によって、この作用に不調が出てくると、血の巡りが悪くなり、目や筋に症状が現れると言われています。また、月経も関係しています。


春に、ぎっくり腰や寝違えの患者様が多いのは、血の巡りと関係していることが多いのです。


特に北海道は、まだ寒く気温が低いので、冷えも加わり更に血の巡りが悪くなっています。


『最近、頭がぼーっとする』という方は、足が冷えて頭がのぼせているかもしれませんので、そのような時は足をしっかりと温めてください。


今日のような気温の低い日は、特に注意が必要ですよ。


腰が痛い時は、足首と膝裏にお灸をしてください!

『太渓(たいけい)』
内くるぶしとアキレス腱の間のへこみ

{4066922E-F2E6-41C4-A66C-51D2B15F72B2:01}

『崑崙(こんろん)』
外くるぶしとアキレス腱の間のへこみ

{10E88360-03CA-4A50-B70A-0A00B0CEF1AC:01}


『委中(いちゅう)』
膝裏のしわの真ん中

{4B2BA35C-DB48-4361-95B4-B04D4102C5C7:01}

※膝裏は、寝た姿勢か立ったままやってください。



急性期の場合は、なるべく早めに治療を受けるのが1番早く治ります。


お時間があれば、是非治療にお越しください。


以前の『腰痛』に関するブロクもご紹介します。


腰痛のツボ~急性腰痛編~はこちら

腰痛のツボ~慢性腰痛編~はこちら

雪かきで腰を痛めていませんか?はこちら

雪かきで腰を痛めていませんか?Part2はこちら




お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177

ホームページはこちら
Facebookはこちら