痔核(いぼ痔)の治療 | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんにちは。


今日は、悩んでいるがなかなか相談することが出来ない『痔』についてです。

『痔』は年齢を問わず起こる病気です。そして、男女共に起こります。


今日は、『痔』の中でも最も多い『痔核(いぼ痔)』の治療についてご紹介致します。


いぼ痔は、出来る場所によって内痔核と外痔核に分けられます。

原因としては、主に『いきみ』。強くいきむと肛門付近の血流がうっ血し、痔核が起こります。


ということは、肛門付近の血流を良くすれば痔核は改善するということです!


これからの話は、実際に院長が以前『痔核』になった時の体験談です。


本人は恥ずかしそうでしたが、痔核で悩まれている方は多いはず!ということでブログに書くことを決めました。


院長の場合は『外痔核』でした。便秘がちでいきんでいたことが原因で、ある日突然肛門の部分に痛みを感じました。


なかなか自分の治療をする時間が取れなかったため、まずは塗り薬を購入し使い始めました。

しかし、全く症状が改善されませんでした。

そこで、やはり薬は辞めてお灸だけで治すことを決意!


自宅でふくらはぎ治療をして全身を整えた後に、肛門の血流を良くするツボにお灸。※肛門には直接やりません。

やる場所は、主に仙骨周辺と足裏です。

一度の治療で、痛みが消えました。

しかし、1cmほどの痔核の大きさに変わりはありませんでした。


その後、週一回のペースで同じ治療を続けることで、少しずつ小さくなっていき、4回目の治療でほぼ消失しました。


治らない場合は手術をすることもある痔核が、なんと一ヶ月で完治し、改めてお灸の効果を実感しました!


痔核で悩まれている方は、一度治療にいらっしゃることをオススメ致します。
{1CFFF767-E56F-42B2-8ACB-406FA0BC6A08:01}




お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177

ホームページはこちら
Facebookはこちら