お灸は心の症状にも効果があります | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんにちは。

灸PLUSはお灸に特化した鍼灸院です。

お灸治療をメインで行なっていて思うのは、弘法大師の『お灸は身をやくものにあらず、心に灯りをともすものなり』の言葉通りという事です。


お灸をすると、『こんなに身体の芯まで温まるのは久しぶりです!』『身体がポカポカで熱いぐらい。』とおっしゃる方がとても多いです。


温泉に入ると気持ち良くてリラックス出来ますよね。
お灸も同じような感覚です。


身体は緊張すると硬くなり、血行不良を起こします。すると、もっと身体が硬くなり、常に緊張状態になり自律神経が乱れていきます。


この状態が続くと、食欲がなくなったり、睡眠障害が出てきたりすることで、いつも身体がだるくて重い状態になり、心にも余裕がなくなっていきます。


脱力感、集中力がない、不安症、落ち込みやすい、イライラする


このような症状で悩まれている方は、自律神経が乱れているかもしれません。


誰もがストレスを抱えて生活をしていますが、身体にも影響が出てきている場合は、身体をリラックスさせる方法を知っておくことが大切です。
 

その一つにお灸があります。


お灸は、自律神経のバランスを整え、身体をリラックスさせる効果があります。


お灸をしていると、いつもは浅かった呼吸が深くなり、ぐっすり眠ってしまう方もいます。


そして身体の血流が正常になり、顔色がとても良くなります。


身体が整うと、自然と食欲が出てきますし、睡眠の質も良くなっていきます。すると、身体はどんどん元気になっていきます。


自分では力が入っていないと思っていても、ストレスが強い方は身体に必要以上に力が入っていることが多いです。


お灸は身体だけではなく、心の緊張も溶かしてくれる、身体に優しい温熱療法です。


ご自宅でのお灸は『神門(しんもん)』『太衝(たいしょう)』『湧泉(ゆうせん)』が効果的です。


『神門』
手のひらを上にして、手首の曲げじわの小指側にあるへこみ。
※へこみがわからない場合は、ブヨっとしている所
{3BF18C30-2AB1-4D9F-ACF6-19282FC0F748:01}

『太衝(たいしょう)』
足のこうで、足の親指と人差し指の骨が交わるところのすぐ下にあるへこみ。血管が浮き出ていることもありますので、その場合は、血管の上にお灸をしてください。
{3B2ADC0A-C1DD-4FD9-A184-3B91DFB0C94C:01}

『湧泉』
足の裏にできるくぼみ。弾力がなく、ペコっとへこんでいるところ。
{8EC35278-9809-4F53-AEFF-EAB7B576ED3F:01}


ぜひ、一度お試しください。



お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177

ホームページはこちら
Facebookはこちら