女の人って、肩甲骨周辺が凝りやすくないですか?
これには理由があります

男性と女性では、身体の骨格が違います。
女性は骨盤が開いているので、肘が骨盤に当たらないように、肘外偏角(外反肘)という状態になっています。
そのため、男性のようなバッグの持ち方だと力が入らないために、どうしても肘を曲げて肩で荷物を持ち上げようとします。
ただ、この姿勢は肩周辺の筋肉に負担がかかるため、どうしても肩甲骨周りが凝ってしまうのです

そんな女性のための、お助けツボはこちら

『少海』
肘の曲がりじわの線上で、小指側の端。
このツボは、肩甲骨周りの血流を改善してくれますよ!肩の動きが良くなれば、首の動きも良くなります(^_^)
ぜひ、お試しください

また、骨盤が開きすぎている人は、外反肘の角度も大きくなり、肩への負担も大きくなります。
骨盤を引き締めることで、肩凝りも改善されますので、お灸は効果的ですよ!
当院の治療で行なっている『ふくらはぎ診断法』では、骨盤の歪みも矯正することができますので、気になる方は治療にいらしてください^_^