お灸のやり方 『注意点』 | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。


昨日の『お灸のやり方』を見て、実際にお灸をしてくださった患者様から、ご質問が来ました。

『お灸って、煙が消えたら取っていいんですか?』


これ、すごく良い質問なんです!


煙が消えたら、お灸を取ってしまう方って本当に多いのです。

これ、すごくもったいないですよ~叫び


お灸は、煙が消えてからが本番です!
台座に温熱が浸透していき、ここからどんどん温かくなっていきます。


ただ、途中で熱い!と感じた場合は、はずすか場所をずらしてください。


この患者様、火を使うのが怖いので『火を使わないお灸』をずっと愛用していたのですが、あまりにも簡単に出来たので、これからは火を使うお灸も一緒に使っていくとの事でした(^_^)

{E87F74CC-0CB6-4186-8B2B-D3F798AC54DA:01}



お灸•はり治療室 灸PLUS
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階

ホームページはこちら
Facebookこちら