ここ、3,4年前ぐらいから「登山」ブームですが、実は登山にも「お灸」は大活躍するんです!!
実は、私たちも大の登山好きで、「日本人たるもの日本で一番高い『富士山』に登らなくてはっ!」
と、勝手な思い込みで、もう3回登りました。。。
あとは、お灸の原料である「よもぎ」の宝庫である、滋賀県にある「伊吹山」にも挑戦し、無事に制覇してきました。(ここは本当にいい山でした
)
登った山は数知れずですが、私たちの登山ライフを支えてくれたのはやっぱり「お灸」です
登山中は疲労がたまり、足も重く、リュックが肩に食い込み、下りではしまいに膝の痛みも出てきますよね
登山翌日は疲労でぐったり・・・なんてことも。
そんな時は、「火を使わないお灸」を足の三里や痛みが出そうな場所に貼って登ると
「あれっ?いつもより体が楽に登れてるかも??」
となりますよ
しかも翌日の疲れの取れ方が違う
私たちの登山では、火を使わないお灸が欠かせません!!
(登山中は汗ばむため、火傷にはご注意ください)
登山好きな方はぜひお試しください (^-^)/
(以前、登山中に火を使わないお灸を足に貼っていたら、、「それ、なんですか~?」と呼び止められました(笑)しかも2回ほど。。)
お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177
ホームページはこちら
Facebookはこちら