日経テレ東大学っていう
日経とテレ東が共同運営しているYouTubeがあるのですが。
私は最近このチャンネルの【あつまれ金融の森】を見つけて、後藤さん井村さんテスタさんの掛け合いが面白くて
わーこれからも楽しみだ〜
と思っていたところでした

なんと。
3月末に終了するのだとか

チャンネル登録数100万いってるのに?
ってか最近見つけたんですけど(心の声)
↓詳しくは文春より
「 週刊文春 」は2月10日配信のスクープ速報で、日本経済新聞社とテレビ東京が共同で運営するYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」が今年3月を目処に終了すると報じた。そんな同チャンネルについて、日経新聞の社内で動画の内容を問題視する声があがり、昨年12月時点で制作スタッフに終了が通告されていたことが小誌の取材で新たに分かった。
問題視してる番組だけ非公開にするとか。
チャンネル閉鎖せんでも

日経大丈夫か。。
↓は日経テレ東大学の制作統括されている高橋弘樹さんの記事。
これが、「テレビがヤバい」と思った所以だ。もしこの先、テレビが凋落していくとしたら、それは「視聴者に見られなくなる」という表層の理由にあるのではない。その深層には
「テレビを作るよりも、YouTube作る方がおもしろい」
↓
「テレビでなく、YouTube、つーくろ!」
↓
「若い作り手、どんどんYouTubeへ」
↓
「YouTubeのコンテンツが面白くなり、そちらへ視聴者が流入」
という流れが、構造的に横たわっている。そしてそれが、16年もテレビマンをやっていた身からすると、身にしみて痛いほどわかる。
いや〜これからもテレビから人材どんどん流出しますね
(んでこの高橋弘樹さんも退職するそうで。。)
まぁでも海外で日本のテレビ見られないからYoutube番組が増えてくれたほうが私は有り難いのかも