またまた、ご無沙汰してます(;^_^A

とうとう10月になりました。はい、私は、会社完全統合により、親会社に転籍。部署も、これまでの仲間から切り離され、新しい部署に所属することになりまして、、、転職したみたいな感じです。新人みたいなものですから。
多忙な部署なので、やっていけるのか?私。。と、不安は尽きませんが、まずは、頑張ってみるしかありませんね。

今日、初めて、私の上司になる、女性マネージャーと面談しました。以前から、仕事でやり取りしてたので、緊張はないものの、厳しい現実を知らされるのか?なんて、思ってたところ、彼女も小学生のお子さんがいて、子育てしながら働くことの厳しさを理解されていて、同じチームのみんなが、少しでも理解してくれるように間に入って努めてくれると、お話し頂きました。
予想外な展開で、少し不安が減りました。ただ、チームの他メンバーは、全員、独身のため、子供を持つ状況をよく理解できないこともあるから、大変なことも出てきちゃうかも、と、率直な話もありました。それは、どこにでも出てくるハードルだと思うので、周りに負担を感じさせないよう、頑張るしかありませんね。

まずは、早く、新しい仕事、環境に慣れたいです。覚えること、いっぱいで、頭がついていけるか、、心配(><)
元気だった、姫ちゃまが、昨夜、突然発熱。咳が急にひどくなって、喘息のように。。
夜中には、9度8にまで上がってしまい、痙攣かと思うくらい硬直して震え、目も焦点あわず、呼び掛けにも反応が変。
高熱や痙攣には、気持ちしっかり持ってきたものの、痙攣とも少し違うので、心配になり、初めて、夜間救急に行きました。姫ちゃま、初です。
救急についたら、なんと、姫ちゃま、元気になりまして、おそらく、悪寒と痙攣の間くらいだったのかな?痙攣予防の座薬をした直後だったから、体が葛藤してしまったのかも。問題ないとのことで、帰宅しました。
咳がひどいから、しばらくは安定しないでしょう。でも、熱は、翌朝、下がり始め、本人も楽になったようで、元気です。

しばらくは、喘息気味の咳が続きそうなので、可哀想。。ひどい気管支炎だそうです。お兄ちゃんの風邪が移って、かつ、悪化しちゃったかな。
今日も、休日出勤なママです(><)
処理しても処理しても、次々、山積みな仕事に、キリがないので、上司と一緒に6時に切り上げて、只今、帰宅中でございます。
パパには、また、子供達をお願いして、ママのいない休日です(;^_^A連休だから、まだ、救いだけど。。

今日は、最寄り駅で、パパ達と待ち合わせして、外食予定なり(^_-)
明日は少しのんびり過ごせるかしら。。
昨日は、台風、関東直撃でした。。。あんなにひどくなるとは思わず、会社も、いつもより早めに出ればいいかなって、、甘かった。。
会社からは、2時半頃、各自の判断で帰宅時間調整の通達があったんですが、あまりに忙しいので、もう少しいっか!てな感覚で、いてしまいました。4時半には出たけど、すでに遅し。品川で電車止まってしまい、そのまま、ずっと品川で足止め。帰宅できたのは、夜10時だったので、我が家にたどり着くまで、5時間半もかかってしまったよ(><) 疲れ果てました。ずっと立ちっぱだから、腰も痛いし、忙殺されて昼ご飯抜きだったから空腹だし。

子供達ですが、お隣ママさんから、連絡をもらい、帰宅まで預かってもらえました!姫ちゃまの保育園お迎えまで、対応してもらって、感謝感謝です(T_T)
夜、お隣に迎えに行くと、夕食もお風呂も済ませて、お隣のお友達とご機嫌に過ごした、元気な子供達が待ってました(^O^)
ご近所の大切さを身に染みます。

さて、今日は、ふつーに仕事。。学校、保育園ですわ。はあ~しんどい。。

ちなみに、坊ちゃまは、遠足でして、早起きして、お弁当作りやら、遠足準備にバタバタやりました。
今日は、すごく良い天気です♪
かなり久々のブログで申し訳ないです(;^_^A書きたいことは、たくさんあるのに、忙殺に疲れて、パソコンに向かえずにいます。。

暑さが続いてたのに、今日は突然肌寒いですよね!そのせいか、坊ちゃま、発熱しちゃいまして、今日は、診察後、病児保育です。私は午前半休もらいました。お迎えは、パパが何とか調整してくれたので、ママ、半休分、夜まで残業して乗り切り、今、帰宅中です。
高熱ではないんだけど、鼻水ひどくて、すっきり治らない感じです。明日はどうかなあ。。微熱なら、念のため休ませる予定。本人、元気なんだけどね。

皆さんも、体調、気をつけて下さい。管理してても、崩しちゃいますものね。
ママ、今、仕事が山積みでして、忙殺されてます(><)
売上に関わる通常の仕事ではないのが悲しい。。会社統合を目前にしてるから、契約関連手続きやら、Order処理手続きやら、至急対応必要なことが山積みでして、、
社内からの質問もいっぱいで集中し辛く、、頭が回らないですわ(><)

早く終わってほしい

疲れて愚痴ちゃいました
今日から小学校は二学期がスタート!
夏休みで、かなり、だらけてた坊ちゃま。。。切り替え大丈夫かしら。
今日は、小学校も保育園も、避難訓練。親が引き取り訓練にも参加する日です。それで、お昼にママは、学校の引き取り訓練に参加。午前半休して今から仕事です。保育園は、夕方なので、パパが引き取り訓練参加して、そのまま子供達と帰宅予定。
新学期が始まると、お弁当作りからは解放されるけど、行事が多すぎて、仕事との調整がまたまた大変ですわ。。

昨日、坊ちゃまからのリクエストもあり、

ピアノ講師によるコンサートに行ってきました


坊ちゃまの先生も出演します


でも、先生、一番最後の出番でしてね


坊ちゃま


それまで、ずーーーーっと

ママの隣で、爆睡しとりましたよ


なんのためのコンサートやら・・・

チケットがとても無駄な感じです


まだまだ、坊ちゃまには

子守唄のようになっちゃったみたい


でも、先生の出番では、ちゃんと起きて

しっかり聞いてました


そして、先生にお花あげたいから!

って、近くの花屋さんに駆け込み、

可愛いブーケを購入

急いで、先生に渡しに走ってました


こういうところは、可愛いですね



あ、花屋さん

コンサート、発表会の日ということで

まったくお花、残ってなくて・・・・

仕方なく、作り置きされていた、ミニブーケを

買いました(坊ちゃまが選びましたよ)

小さな坊ちゃまからの贈り物なので

こんな感じがいいかなとも思います


お久しぶりですううう

忙しくて時間を空けられず、、さぼってしまいました・・・


近況ですが


わたしく(ママ)のお仕事にはUpdateが


いろいろと大変な状況をブログで愚痴ったり

しましたが

上司とも、パパとも相談して

秋からの大変革、とりあえず、やってみてダメなら

あきらめようって決めました


まず


今の固定勤務からフレックスタイム勤務への

変更がOKになりそうです

1ヶ月の必須勤務時間を1ヶ月の中で調整して

うまくやっていくパターン

子供の送迎は、パパと交替制でやっていくことに

決めたので、パパ担当のときは、ママ、定時以降

1-2時間残って仕事することになります

それか、朝、パパ送り担当なら、ママ、早朝出社

したりとかもありです


それで、二人がどうしても厳しい日とかは

前もって、シッターさんにお願いしておく

そういう日もどちらかが、8時までに帰宅できる

ようにする必要はありますが

それは問題なさそうです


そして


秋から、ママの上司は、外国人になりまして

その方とも、先日、面談をして

理解はしていただけた様子でした

本社の福利厚生はすごく充実していて、そういう

お国柄でもあるので、実際、業務やってる

日本人や日本の人事的にはいろいろありそうですが。。。

とりあえず、本社から来ている外国人上司を味方に

つけたほうが利口ということで


なごんだ雰囲気の面談だったので

安心したところはあります



秋からは完全に、英語が公用語となってしまうのでして


ママ


英語のバックグラウンドが、周囲に比べると、

まじで、かなり「貧弱」「なんちゃって」的なので

勉強必須です・・・

今の時代、しっかり習得していくべきスキルでは

あると思うので、ちゃんとしないとな


早く今年を乗り切って、新しい環境に慣れたいものです





ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201108131311000.jpg

今日も暑い!ということで、近くの、府中の森にやって来ました。ここ、水遊びができる大きな広場があるんです。さすが暑いから、たくさんの家族が集まってましたよ!
でも、プールと違って気軽だし、アウトドア気分になれます。
子供達、水着に着替えて、大はしゃぎ!