今日から新年度です!子供たちは、年長と1歳クラスに進級しました。
今日は、進級式と懇談会、役員会のため、午前半休で今から会社です。
ママ、新年度は、年長クラスの役員と、卒園に向けて謝恩会委員を兼任となりまして、、忙しい一年になりそう・・前期は役員会行事に頑張り、冬からは謝恩会準備です。
ママ、仕事、大繁忙期の期末でして・・決算しゃないけど、決算期よりずっと忙しいのです。毎年、心構えが必要。
かつ、買収して初めての繁忙期なので、ボリュームが膨大でした(T_T)
問題いっぱいだったから、時間もかかったし。あっという間に月末なり。あまりに焦りが出てきたので、明日は、朝も夜も、パパに子供たちをお願いすることになりました。早朝出勤と残業で片付けます!がんばるぞ!
パパ、ありがとう!
ご心配おかけしました、我が家の洗濯機ですが、木曜夜、ママがクレームを出し、さらに金曜お昼にも再プッシュクレームしましたら、その日のうちに飛んできまして、とりあえず、正規の基盤が入荷されるまで、臨時の基盤で対応。みごと動いてくれて、復活です!山になった洗濯物、ぱーっと、洗濯しましたよ!気持ちいー!スッキリって感じです(^O^)
ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201003272313000.jpg

我が家のデジカメ、もう9年になります。デジカメ9年って長く使ってるほうみたいですよね、周りに驚かれたので。なぜって、すごい時代遅れの古さになってますから・・・壊れないし、いいやって思ってたけど、画像も悪く、子供の動きについてけないからピンボケばかり。うーん、写真が増えない・・・
ということで、そろそろ買い替えだなと。ちょうど、ママの昨年度のインセンティブが雀の涙(育休中だったしね)だけど出たので、それで、デジカメの特価セール品をゲット!先日、新機種が発売されたため、前機種となってしまった製品が、さらに一万近く値下げして、期間限定の特価セールしてたんですわ。かつ、決算セールだから、少し値引きも上乗せして引いてもらい、かつ、ついでに買った電球も少し安くしてもらい、満足なお値段で取引成功♪って感じでした。あ、パパのお仕事ですよ(^_-)
しかし、デジカメも安くなりましたよねえ、、、昔はもっと高かったのに。ハイビジョンムービーも撮れるので、これから、これで子供の思い出を記録して、楽しめそうです。
ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201003271528000.jpg

春、新年度から、子供たちの部屋は子供部屋と決めて、就寝や玩具箱なども子供部屋に。
ということで、二段ベッドを購入!
兄妹、二人といえば、やはり、2段ベッド?パパママも二段ベッド使ってたから、子供には二段ベッドと思ってました。
しかし、今の時期、家具屋さん繁忙期で、納品は四月下旬です。さて、それまでに子供部屋準備しないと!
ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201003270957000.jpg

来週末は初めての発表会。今日は発表会前最後のレッスン。ですが、なかなか両手パートがテンポに追い付かずの坊ちゃまです。遅れるとやり直そうとしてしまうので、グループ演奏に影響が・・・仕方ないので、両手パートで遅れたり間違えたら、片手だけに変えて乗り切ることになりました。
まあ、仕方ないな。当日は緊張もすごいだろうしね、他のパートは上手く弾けるので、本人は楽しんでます。

今,洗濯機が壊れていて洗濯できない

小物だけは何とか手洗いでしのいでる


ということで


ママ;

坊ちゃま,今,お洗濯できないから


おねしょ しないように頑張ってね!


と 今週頼んでました


結果


なんと,坊ちゃま,おねしょゼロ週間ですクラッカー


このままゼロでいってほしい・・・


さてはて,たぶん,明日は,とりあえず,山となった

洗濯物を何とかするため

コインランドリーですあせる


ああ,姫ちゃまにも


ママ;

今ね,お洗濯できないから

お洋服,あんまり汚さないでね


って意味ないけど,言ってみました


姫ちゃま; あい!


返事だけはいいです・・・返事だけはね


それでも,確かに今週,汚れものが少ないと思う


まあ・・・天気のおかげ?

雨で外遊びができなかったりしてたから

泥んこ遊びがないですからね



ウキウキ気分でブログにもUPした


我が家の新顔 ドラム式洗濯機


それが


月曜の夕方から


全く電源入らず

電源スイッチ押しても反応せず


・・・。


ということで,メーカーのサービスセンターから

昨夜,修理に来てもらいましたよ

私の仕事都合があるので,夜しか空いてませんって

無理やり夜に来てもらいました



結果


電気はちゃんと流れてきているけど

大事な大事な


洗濯機の基盤


完全壊れてるビックリマーク


ってさ


そんなの購入1ヶ月で我が家が壊せるような部分でもなく

どう考えても


欠陥品ってことじゃん??


新製品なので,現状はまだ,交換部品ましては基盤なんて

入荷されていないそうです

だから,修理するにも・・・・時間がかかる・・・・


しかも,先月購入したばかり


もうこれはさー


責任もって新品と交換でしょ!


とりあえず,修理にきてくれたのは,メーカー子会社の

サービスセンターの技術屋さんか,請け負ってる電気屋さん

なので

メーカーと販売会社に報告して,対応を決めてもらい

うちに連絡するとのこと


まだ,連絡待ちです


対応が悪かったり,連絡が遅くなったりしたら


うちのパパ,クレーム出すようです


さて,どうなるかな


修理だとしても,代替品を貸してもらわないと

我が家の洗濯物


すでにのようです


手洗いできる下着や小物は手洗いしてますが・・・

困ったものです汗







今,姫ちゃまにとって


トイレブーム です


外出時まで,


姫ちゃま;

ママ,ちっこ!トイレいくうう

ちっこ!トイレ!


って,教えるようになり


トイレへGODASH!


が,出ないことが大体です・・・


そう,トイレに行きたい

便座に座りたい


そして


手を洗いたい


これが,姫ちゃまのブームでして・・・


手はやたらと洗いたがるのでちょっと心配

神経質な清潔派にはなってほしくないし


まあ,水がさわりたいだろうなとは思いますが


自宅でも,ウンチ,ちっこ を教えてくれるようになり

坊ちゃまのときと比べて,親が率先せずとも

トイレトレーニングが自然とスタートしています


暖かくなったら,トレーニングパンツをスタートです

たぶん,女の子だから,パンツはワクワクするかもね

うーん,お兄ちゃんのお古だから・・・

かわいいパンツは・・・ない・・・男の子柄ですが汗

いいかな



坊ちゃまのピアノ発表会まで2週間となりました

かなり大きな発表会で,パンフレットを頂きましたが

すっごい製本されていて,プログラムがいっぱい

うちの地域では,3日間にわたり,坊ちゃまは,

最終日の最終部


最終日は日曜日

最終部は・・・夕方5時30分開演です・・・


えええええ

終わるのって,7時頃らしいのですが

日曜の遅い時間って・・・翌日は会社っすよ


坊ちゃまの1つ年上のお友達は,坊ちゃまと違う

スクール(同じグループですが)で,2日目土曜日の

午前中なんですって

うらやましいいいいい

まさにナイスなスケジュール


まあね,練習期間が多くもてると思えば

最終日の最終部はいいのかもしれない


だって


坊ちゃま,あまりにマイペースすぎて

かつ,発表会用の楽譜,いつも練習してるテキストを

アレンジしているから

個々には弾けるんだけど

流れにあわせるのが・・・練習要


どこで,次のパートを弾き始めるのか

まだまだ坊ちゃまには,楽譜だけでは,そのタイミングは

わからない

先生が発表会用のCDをやいてくれたので

それを聞きながら,この伴奏が終わったら,ここで弾き始める

とか,弾き終わってお休みとか・・・


CD聞いてても,ママでも,タイミング難しい・・・

だって,まじで,これといった分かりやすい音とか

変わり目がないんだもの

拍数を書いてくれてる部分もあるけど,坊ちゃまレベル

ちゃんと数えて,お休みしたり,弾き始めたりできるのか??


ちょっと心配


これから,2週間,毎日,発表会用楽譜で練習です


ママ,ピアノは持ってるだけで弾けませんから

(坊ちゃまと同年齢時にあっという間にやめましたから)


親子で苦戦しながら練習です


・・・週末のピアノレッスン,パパが同行役ばかりだったので

発表会の楽譜を知ったのが,つい先日なママ

もっと早くに練習できただろうに・・・ごめんね,坊ちゃま



坊ちゃま,泣き虫なことも多いけど

それでも,泣きおわったら

復活早しが長所です


ピアノも,怒られたりしても


すぎに復活して,ケロリと練習


キツク怒りすぎた??ってパパやママが反省してる間に

すごく機嫌良い声だして


あ!いけねー!

間違えちゃった

忘れちゃった

うまくできないなーどうしてかなー


って笑顔で返してくることも


昨夜も,そんな感じで

ママ,びっくりでした

強い子になったなあって思います


不器用でマイペースな子だけど

習い事,やらせてみて良かったみたいです

上手じゃないけど,よく間違えるけど

みんなよりテンポ遅いけど

楽しいみたいなので

何よりですね


さて,発表会まで親子でファイトビックリマーク


あと一年したら,プライベートレッスンに移行予定です

そしたら,坊ちゃまも気持ちが楽にピアノ楽しめるかと

思います

あ,将来は,トランペットがやりたいらしいですがね