昨日は,夕方から坊ちゃまの個人面談日でした.
うちの保育園,全クラス,個人面談があり
乳児クラスだと年二回もあります
行事が多いから,仕事を休んだり早退したりと
大変ですが・・・でも,先生や園とのコミュニケーションや
子供の成長の大事な時期の相談とか
とても助かること多しです
ということで
昨日,うちは,仕事が遠い・遅いことを理解して
頂いてるようで,一番最後の時間設定でした
通常,15分程度なんだけど
はい
すっごくしゃべりまくってしまい
1時間も面談しちゃいました![]()
いつも,お迎えが時間ギリギリで,なかなか先生と
お話できないのでね・・・
まとめてお話しちゃったわけです
年長クラスは,小学校に向けて様々な練習が開始と
なっています
それは,家庭でも同じことで
だから
今
坊ちゃま,大きな変化とか,がんばらなくちゃって気持ちで
精神的にすごく影響を受けてる様子です
これは,同じ時期の子たち,みんな同じようです
怒らないといけないことも増えるし
怒らず放っておくのは,今後の問題になってくるし
悩める時期です
お友達にいじわるしちゃったり,歌の時間とか
やる気なかったりしたとき,先生がどうしたか聞いてみると
坊ちゃまが先生に
坊ちゃま:保育園の時間が長いから疲れるんだよ
って・・・
そっか,,,子どもなりに疲れてるんだね
ママ,ショックでした・・・そうだよね,,ほんと,がんばってると
思います,,,子どもたち
体力的には,問題なさそうです
超元気いっぱいとびはねてます
が
精神的には,まだまだ小さい子供,疲れを感じてる
この話などを聞いて,保育園でも,坊ちゃまのために
協力してくれるといってくれるので
家庭でも,この大変な時期,坊ちゃまのために
いろんなこと,見直してみようと思います
生活や小学校にむけての取り組みも
しばらくしたら,みんな,慣れてきて余裕ができるそうです
そのころまでは,注意を大にして
あまり縛らないように気をつけます
でも,基本,すっごく元気いっぱいだそうです
かつ
工作とか,いろんな図かんが大好きで
これは,将来,そういった道か???って
先生が褒めてくれました
うーん,理系??勉強もしかして好き??
子供を育てるって,ほんとうに難しい
けど
将来の楽しみもありますね
なんでしょ,この気候
一昨日なんか,冷たい雨に寒いし,風邪ひくぞって
感じで,で,昨日は,10度以上も気温が違ってポカポカ
暖かいお天気
先週末なんか,暑かったよねー汗かきましたから![]()
今日も暖かいけど,夜には,冬みたいになるって
天気予報で言ってましたよ
まじですか・・・
一昨日から,喉が痛くて,今朝はなんとか落ち着いた
というのに,また,気温急降下なんかだったら
ほんと,体調崩しちゃいます
子供たちが発熱しないか心配です
今のところ,子供二人は,アレルギーの鼻水痰は続いてるけど
風邪は大丈夫みたいですが
早く春の気候に落ち着いてくれないかしら![]()
ああ,春だから,不安定なのか・・・
昨日,姫ちゃま,お昼寝もせずだったので
夕食のとき,食べ終えたころから
体が
ふらーーーふらーーー
って揺れ始め
目も閉じ始め
はい,いねむり始めました![]()
早くにお風呂に入れて,すぐに就寝準備させ
寝るかなって思ったのですが
それが
10時過ぎ,すでに坊ちゃまは夢の中
パパとママはリビングでTVでもって時に
バタバタって足音が聞こえ,誰かが階段を降りてくるおと
坊ちゃまが起きてきちゃった???
いいえ・・・
すっごい笑顔
で
姫ちゃま登場です
すっごいご機嫌でして・・・![]()
それから,音楽が鳴る本を持ち出して
音楽鳴らしながら
ダンス ダンス
です
で
パパにも踊れと指示を出し
パパも仕方なく一緒に踊り
時間は過ぎて・・・0時です![]()
もう,強制的に寝かせるの巻
愚図らず,まあ,横になってくれて就寝できましたが
いつもなら,9時半か遅くとも10時には寝てるのに
この日は夜中です
そりゃあ・・・今朝,眠いですよねえ
まあ,起こしたら,愚図る愚図る
でも,時間がないので
不機嫌なまま,保育園に預けてきました
保育園でいpっぱい寝てください![]()
寝つきがよく,朝までぐっすり寝てくれる坊ちゃまと違い
うちの姫ちゃまは,まあ,夜も夜も
怪獣 です![]()
寝る時は,毎日,どこの部屋でどの布団で寝るかを
決めることから始まります
さっさと,お兄ちゃんと子供部屋で寝てくれれば
助かるんですが
お兄ちゃんは,さっさと子供部屋で自分の布団に
入るのに,姫ちゃまは,寝室か子供部屋か選びます
ちゃんと子供部屋に姫ちゃまの布団が敷いてあるのに
素直にそこに入らない![]()
たたたたたたーーーと寝室に走っていって
パパのベッドを指さし
姫ちゃま; あっちーあっち寝るー
で,寝室のベッドで寝付かせ,あとで,抱っこして
子供部屋に移すパターン
もしくは,そのまま,ママと一緒にベッド
そんなこんなで寝付いても
最近,必ず,夜中に目を覚ますんです
機嫌悪く・・・
姫ちゃま; あっちーあっちいくー
って・・・ここで寝るって言ったじゃん![]()
愚図るので,仕方なく,指示通りに
部屋移動
子供部屋へ移ったり,寝室に移ったらり
ほんと
めんどくさーい女です![]()
夜中に起こされるほうは,もう,眠くって
うーん,二段ベッドが届いたら,少しは落ち着く??
寝相もかなーーーり悪い
ほんと,わるーーーーい
添い寝してると,必ず,足で蹴られますから![]()
女の子なんですけど・・・ね
親は寝不足気味・・・明日はお休みだから寝坊できる??
って思ったら,明日の朝は,保育園の役員会でした![]()
ピアノ発表会が終わり,力が抜けてしまって
練習もさぼっていた坊ちゃま
が
次のレッスンまでの宿題が出ていました
これまでの復習的なもので
歌とピアノそれぞれ
とりあえず昨日はピアノ2曲を練習
1つは右手だけなので簡単でクリア
もう1つは坊ちゃまの苦手な曲で,基本は左手
なんだけど,少しだけ両手あり
発表会の曲で,両手も感覚がつかめてきたけど
でも,その曲に慣れるまでは無理
必ず始まるのが
坊ちゃま;
できない!訳わかんない!もういい!
ママ,やって!
(=`(∞)´=)
って,超愚図って怒る![]()
いつものことなので
ママから
喝!
゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o
ママ;
発表会の曲も,あっちの曲も,初めは分からなくて
できなくて,泣いたり,プンプンしたりしてたでしょー
でも,練習頑張ったら,ちゃんとできるようになったし
上手になったでしょ
すぐに できない!訳分からない!とかプンプンするの
やめなさい!
男が,そんなことで泣くものじゃないし
って,これを優しくなだめていては,うちの坊ちゃま
動かないんです・・・
ママがやってくれればいいって言いだす羽目になる
そこは
ママ,鬼に変わりますから
え?心を鬼にして鬼に変わるんですよ!
鬼ママってわけでは・・・・叱ること多いけど・・・
で,鬼のもと
坊ちゃま,愚図るのをやめて泣くのも我慢して
苦手な部分を何度も練習してみます
上手くはないですが,なんとか弾けるようになると
いーーーっぱい褒めてあげます![]()
鬼から変化です・・・いや,元に戻るってことです
坊ちゃま・・・泣き出すの巻
坊ちゃま;
弾けたから,弾けたから,ちゃんとできたから
う・う・う・嬉しいよおおおお
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なんとも,騒々しい我が家ですが
こんな感じでやってます![]()
きっと,本当はもっと優しく,温かくじゃないと
ダメな親になっちゃうんだろうけど
ママもいつも反省ばかりです
無理やり習い事をさせてるわけではないんです
もう,坊ちゃまも年長さん
自分で決めればいいと思うので
もうやめたいなとか,練習もしたくないって思うなら
やめるって決めればいい
そうじゃない,ちゃんとできたら嬉しいって思うなら
頑張ってみればいい
と,坊ちゃまには話してあります
すごく理解してるか分からないけど,
でも,もう,ある程度は理解できてると思います
昨日の嘔吐は何だったのか,と思うほど
超元気に復活した坊ちゃまです
昨日,すでに元気に復活してました
不思議だけど,きっと,お腹に悪い菌が入り込んで
イタズラしたのかもね
それをどーーーんと外に出したから
超高速で復活したのか
坊ちゃまの嘔吐は,だいたいが,こんな感じです
0歳のころ,痰をよく吐いてた子なので,嘔吐慣れ
した時期もありましたが
1歳になってからは,嘔吐の大変な記憶はなく
年に一度あるかないくらい
それも,一度だけ吐ききったら,高速復活をする
お腹に悪い菌が入ると,一掃のため出しきる!
という体質なのかな?
いい体質ですよね
ただ,今,鼻風邪と胃腸風邪が流行ってるらしいから
注意はしないと・・・
うちは,子ども二人とも,鼻風邪に悩まされてますから![]()
近所の人気耳鼻科,花粉症の季節は,全く予約とれず
朝9時なんて,もう人数多すぎで受付終了しちゃってます
確かにいい先生なんですよね
でも,夏からは,土曜診療もなくなるそうなので
新たな耳鼻科探し中です
ネットや口コミで,お隣の駅前に人気の耳鼻科を見つけました![]()
それと,土日ともに開いてる耳鼻科も隣の駅前に発見
今度,子供の耳アカ掃除にでも試してみます
滲出性中耳炎が心配なので,子供は定期的に
耳鼻科で診てもらってます
特に鼻や喉が弱いので,うちの子・・・
耳アカも一掃できるしね
まあ,子どもにとっては,歯医者より嫌いかもね耳鼻科![]()
熱はなかったはずなのに?え?
はい、坊ちゃまが、嘔吐しちゃったそうです。一度だけらしいのですが、体調崩してる子が多いから、自宅で様子見るようにと。うーん、昨夜、悪夢にうなされ、夜中に何度も起きてたから、その疲れのせいで、今朝はぐずぐずしたり、元気なかったのかと思ってたよ。。疲れと寝不足も原因だろうけど、胃腸壊したかな?夕食の生物?でも、一度きりだから、痰がお腹に溜まったりしたせいかもなあ。
で、一度出したらスッキリ元気。
病院は様子見てからにします。他の風邪を移されたら嫌だしね。元気なら明日は大丈夫かな。
あ、朝の呼び出しは、パパが迎えに行ってくれました。ちょうど、午前半休をとる予定にしてたようなので。ママは、パパに任せて、午前中は仕事して、午後からパパと交替です。今のところ、坊ちゃま、元気に自宅で遊んでるそうです。ほっと安心(^O^)
うん?パパが、なぜ、午前半休にしてたかって?・・・昨夜、会社帰りに飲みすぎて、ベロベロに酔っ払って帰宅しましたから。はい、二日酔いひどくて体調悪いそうでして。トイレに籠もるくらい気持ち悪いそうです。。まったく・・(;^_^A
パパ、お酒臭い体で保育園に迎えに行ったわけですが、、、仕方ないです。
昨日は,坊ちゃま,初めての
ピアノ発表会![]()
夕方の部だったので,お昼のんびりと自宅で最終練習を
少しして,夕方,近所のコンサートホールへ
パパママ,かなり不安な状態だったので
ママ;
坊ちゃま,分からなくなったり,間違えたりしてら
泣いたり,愚図ったりせずに
少し休んでもいいし
自分が分かるところからスタートしてもいいし
とりあえず
笑顔でニッコリしてればいいからね
坊ちゃま;
うん!
ピアノの両手部分,慌てて分からなくなったり
間違えたりしちゃうときがあるんですよね
それでも,ま,仕方ない,なんとか,その場を
乗り切ろう!根性で頑張ってくれたらいいかな
歌の会では,歌詞と振り付けがイマイチ覚えきれて
なかったりして・・・![]()
でも,周りをチロチロって見ながら,なんとか乗り切るぞ
って気持ちで
そして
ママがドキドキ心配していた発表会
ママ,ビデオカメラを撮ってましたが,レンズ越しに
照れくさそうに舞台にいる坊ちゃまを見て
涙がホロリです![]()
大丈夫かなあ・・・って心配したけど
笑顔で何とか乗り切ってくれました![]()
演奏途中で,左手が追い付かなくなったらしいのですが
ささっと右手だけに切り替えて,普通に弾き進んだそうです
昔なら,できないーーーって泣き出したり
慌てて愚図ったりしてた坊ちゃまなのに
自分でちゃんと,どうすべきか,すぐに判断して
乗り越えてくれました
パパママ感動です![]()
出来栄えがどーのってこと以上に
すっごい成長をみることができて
嬉しかったです![]()
本人も
楽しかったよ![]()
って
それが一番ですね
あ,発表会中,姫ちゃまですが
途中で,会場の席なんかに座っていられず
ホール入口に出て
広い絨毯の上で,流れてくる音楽にあわせて
発表会の終わりまで
ずっと
踊りまくってました![]()

