GWの帰宅路を携帯からブログにアップしたりしましたが

我が家のGWは


1日目 愛知(ママ実家)

2日目 大阪(ママ伯母宅へひいばあちゃんに会いに)

3日目 お昼前に愛知出発し東京へ


初日は,前日の夜,東京を出て,途中,渋滞のため

ママ実家には,当日朝の5時頃着でした・・・

パパ,徹夜の運転だったってことです・・・お疲れ様ですあせる

3日目の帰りも,途中,渋滞はあったのですが

昼間で,たくさん,休憩しながら,サービスエリアも楽しんだり

したこともあり,パパも運転が楽だったそうです


ママ,交替するってスタンバッテたのですが,パパ,交替は

いいって,結局,運転しきってしまいました

ママの運転だと,もっと時間がかかったでしょうね・・・


高速1000円の恩恵で,とても経済的な旅行ができましたが

ほんと,慌ただしいスケジュールではありました

今度は,のんびり,近場の温泉んでも行きたいなあ


あ,長距離ドライブで,子どもたちは

全く平気でした

というより,多くは,寝てましたからぐぅぐぅ

まだ,乗り物酔いもなさそうだし,トイレも問題なし

ひどい渋滞にはまらずに済んだので,休憩もスムーズ

だったこともあり,子どもたちは楽しめた様子です


東京に戻ったあと,GWがまだ2日残っていたので

それも,体休めできて楽だったかな

残りの2日間は,近所を散歩したり,買い物したり

のんびりと過ごしました


連休だったので,子どもたち,特に姫ちゃまは

保育園行きたくなーいって今朝,大愚図りでした叫び

保育園というより,朝,早くに起きたくない!って

ことだと思います







ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201005031625000.jpg

談合坂で休憩、ここから八王子まで渋滞中とのこと(T_T)すぐそこなんだけど・・なかなか進めないかな。
ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201005031446000.jpg

山梨。前方に富士山。が、もやってます。
ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201005031250000.jpg

中央道、駒ケ岳のサービスエリアで休憩。遊歩道がありました。雄大な山の景色、子供にはまだ早いみたい・・反応うすし(T_T)

今朝,姫ちゃまの耳鼻科再診がありました

3日間の抗生剤服用による状態チェックなどなど

ザ★月末締め日なので,ママは休めずパパに

お願いして病院へ連れていってもらいました病院


ついでに,坊ちゃまの定期耳鼻科検診と

アレルギー中のパパも診てもらうことに


親子三人仲良く耳鼻科ですにひひ


パパと坊ちゃまは,軽い症状ということで完了


姫ちゃまですが


はい,先生,今回の再診の結果,


滲出性中耳炎 ですね

それも,お兄ちゃんより症状が重いかな


坊ちゃまも3歳の時,滲出性中耳炎をやりまして

しばらく耳鼻科通院してました

発見されたときは,坊ちゃまも重症的だったんです

でも,2ヶ月ほどの通院で,すっかりよくなり,

鼻づまり・痰は,アレルギーのため,よく悩まされますが

軽症になってきました


そんな坊ちゃまの滲出性中耳炎より重症って・・・

そう,姫ちゃまは,RSウイルスの後遺症

鼻水・痰が悪化しやすい状態になっています

3-4歳までは,この後遺症が続くので,急性中耳炎にも

なりやすいだろうし,滲出性も,鼻の悪い人に多い病気


坊ちゃまは,RSにならずに済んだから,やはり

少し症状が緩んだんだろうなあ


ということで


GW開けも,週一回のペースで,治療のため通院です汗

重症だから,2ヶ月は続くでしょう・・・

でも,早い段階での治療が,後遺症を逃れることに

つながりますからね


姫ちゃま,がんばれークラッカー


滲出性中耳炎って,ほんと,耳ダレでもしないと

症状に気付かない病気なんです

しかも,お医者様でも見逃してしまうそうな


だからか??


1週間前まで,2回ほど,隣駅の耳鼻科に通院したけど

見つけてもらえなかった・・・・

鼻が治ったら,耳の掃除しましょうって言われただけ


・・・ほんと,お医者によって大きな影響です・・・ヤブ


すっごく混んで,受付とるのも苦労するんだけど

この,大人気,耳鼻科先生のところに

初めから連れてくるんでした・・・ママ反省

坊ちゃまのときも,他の先生が見落としたのを見つけて

くれたんです


人気の理由って,そこにあり!ですねえグッド!


さーて,またしばらく,毎週土曜の朝は,早起きして

順番取りですしょぼん

ママ,がんばらねばあせる


この先生,8月からは土曜休診になっちゃうから,

それまでに治療が完了しますように・・・祈りますドキドキ





















月曜日,夕方,保育園から電話があり


園の看護婦さん;

姫ちゃまなんですが

お熱はないのだけど,耳ダレが出ているので

気持ち早めにお迎えにきてもらえると助かります


と,連絡あり


とりあえず,パパにも確認してから,お迎え時間を

連絡するということで電話をきり

パパに確認


今朝,目ヤニもいっぱい出ていた姫ちゃまなので

もしかすると,呼び出しあるかもって話しておいたので

パパ,夕方は早めに予定を済ませてくれてました


すでに夕方だから,30分くらいすれば,ママも会社を

出られるのですが,パパのほうが早いってことで

お迎えはパパにお願いしました


姫ちゃま,いつもとちがって,眠そうに過ごしたそうです

耳の調子が悪いから体調もイマイチなのかな


姫ちゃまにとっては,耳ダレは初めて

坊ちゃまは,2歳のとき,耳ダレしました


二人とも,鼻が弱いので,鼻水がたまって,耳に影響が

出やすいようです


ということで,翌朝,ママは半休をもらって耳鼻科へGODASH!


平日だから,人気先生も受診できるかなって

人気の耳鼻科へいきましたが

朝一番で,すでに22番でした・・・さすがの人気

受付開始10分以内で,受付終了になるそうですから汗

あっという間に午前だけで,50人超えちゃいます


さて,診察の結果


右耳が,中耳炎,しかも,けっこう鼓膜が腫れてるから

軽くはない状態とのこと

普通,この状態だと,まず,発熱して,痛がったりするから

早くに見つかるんだけど

姫ちゃま,発熱もなく,痛がって大変な症状もなく・・・

先生も小さいのに発熱しないのは不思議だって

成長とともに発熱しなくなるものだけど,まだ,1歳11か月.


ただ,痛みについては,

耳ダレが出た前日の夜中,すっごい夜泣きばかりを

繰り返して,姫ちゃまもパパ・ママも寝不足でした

結婚式などで大興奮したせいだと思いこんでたけど

これが

これが


中耳炎によるせいだったのですねビックリマーク


耳,痛かったんだろうなあ・・・


耳ダレが出てしまえば,痛みは治まるそうなので

耳ダレ後は,夜泣きもなく,よく寝てます


この日は,右耳を綺麗に洗浄して処理してもらい,

詰まった鼻も,しっかりと洗浄し,薬をシュッシュ

3日間の抗生剤で,様子をみて,連休前に再診です


平熱よりはやや高めですが,熱がなければ,

中耳炎は登園できるので元気に保育園にいってます


連休までに完治するといいのだけど

























昨日は,パパ従兄の結婚式に家族で出席音譜

夕方の披露宴だったので,少しのんびりしてたら

あっという間に時間がせまり

急いで着替えです


隣のおうちで,お友達と水遊びをしていた姫ちゃま

まあ,うちに入るのさえも嫌がり

強制的に連れ帰ったら,ギャン泣き


時間ないから,いそいで,ドレスに着替えさせねばあせる

すっごい抵抗して嫌がる嫌がる


仕方ない


ママ:

姫ちゃま,ラムネあげるからドレス着てね

ドレス着て,白い靴もはいてくれたら

お外にいけるからね


姫ちゃま,ラムネでまず反応し

泣きべそかきながら,なんとかドレスに着替え

外にでたいために,大好きなアンパンマン靴をあきらめ

ドレス用の白い靴を履きました



どうしても,アンパンマン靴は手で持っていくと

きかないので

お姫様みたいにドレスアップしながら

手には,アンパンマン靴をしっかり抱きしめて


いざ,結婚式へDASH!


あまりにアンパンマン靴,目だってました・・・


知らない人がいっぱいで,かつ,大人ばっかりで

坊ちゃまは大丈夫ですが

姫ちゃまは,泣きべそ泣きべそ


少し落ちつくと,飛び回わりはじめ

なかなか,席で,ちゃんと食事もできずです

おとなしくしてる時や,パパと交替したりして

急いで食事をしたので

せっかくの豪華な食事・・・味わう暇なしでした


まあ,坊ちゃまも姫ちゃまも,大興奮で楽しんでたし

こういった場に慣れることって大切だし

二人にとって,いい経験だったと思います


大興奮した日・・・必ずやってくる,夜泣きの日

ということで

夜中は,姫ちゃまの夜泣きがあり,大変でした

( ̄_ ̄ i)



















ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201004241947000.jpg

二段ベッドが届きました\(^O^)/子供たち大興奮です♪

保育園で,坊ちゃまが


赤ちゃんがうちに来たんだ!


って


すっごく喋りまくったようで

噂は広まり広まり,内容が色付けされながら


園のママさんたち:


赤ちゃん産まれたんだって?

姫ちゃまの下,3人目?!

いつの間に??


そりゃあ,みんな,びっくりですよ


今月の懇談会,お腹おおきかった???


いえいえ・・・お腹ふくらんでませんでしたからあせる

産んでませんからあせる


坊ちゃまの従妹のことです・・・

みんな,納得得意げ


お騒がせな坊ちゃまでした