先日、保育園から、相談したいことがあると。
うちは、ママの会社の移転で、夫婦ともに通勤遠い状態になってしまいました。辛いことばかり増えて大変な状況の下、半年が経ち、リズムはできたところです。が、問題は山積みなのは変わらず。
今回追加された問題は、
発熱などの呼び出しや緊急時のこと。どう急いでも、ママ、1時間45分かかります。かつ、仕事放り出してバイバイできる訳もなく、片付けか引継ぎしてから会社を出る訳で、急ぐけど、呼び出しから2時間後になってしまう・・現実。救急車のお世話になってしまった緊急時は飛び出したけど、それでも、1時間40分かかってしまい・・
それが、園で問題になりまして。確かにね、千葉時代の保育園は、1時間が限度!って決められてたもんなあ。今の園には、ほんと、お世話になってると思います、我が家。
そこで、呼び出し時に早くに迎えに来てもらえる人を探してもらえないか?と相談されました。はい・・近くに親戚はいません。発熱の呼び出しを子持ちの友達に頼めないし、みんな働いてるし。呼び出しって突然だしなあ。
ベビシッター会社しか頼る場所なし。。が、当日突然で、発熱で、家の鍵どうするの?早くっていっても、1時間以上かかるでしょ、、難しいよねえ。費用もかなりなあ。ベビーシッター事情に詳しいママさん、ぜひ教えて下さいませ!

ということで、崖っぷちな我が家の共働き子育てです。
熱性痙攣持ちだから心配というのが、この相談の始まりなので、とりあえず、痙攣止めのダイアップを保育園に保管して、高熱時に使ってもらえるってお話もあり、しばらくは大丈夫そうです。が、できるだけ、探して下さいとのことなので、ベビーシッターとか調べてみます。景気よければね~近所で転職したいけど、今は難しいよねえ。。アラフォーだし、、
手足口病の辛いのは、なんといっても、口!口内炎が喉までいっぱいできたりするそうですから。痛さはすごい。
姫ちゃま、昨日も一日熱は上がらず、体温は落ち着きました。だから、今日は保育園復帰です。
が、夕方、園から連絡があり、口内炎痛くて、食事できず、喋るのも辛い様子で口を閉じてボ~としてたりするって。ばててしまいそうで心配だから、今夜の夕食もダメだったら、明日は自宅安静させてほしいとのこと。口内炎で休まざるをえないとは、やはり、乳児期は大変ですね。姫ちゃまの状態と、夕食の食べ具合をみて、明日の対応を決めます。いけそうなら、午前だけとか、夕方早お迎えとか、時間を短縮してみるつもりです。
呼び出しはなかったけど、夕方、保育園から電話もらっちゃいました。
夕方になって、また急に熱がアップ!8度2分ですって。昨日と同じパターン。手足口病は完治まで一週間かかったりするらしいしね、不安定でした。無理に預けず、一日休ませるべきだったなと、反省。明日は一日休みかな。
本人は、元気いっぱいです。
先生「次から次へと大変ですよね・・」。はい、ほんと、この夏は、兄妹、次から次へとでした(T_T)
ママの有休がヤバイので、冬、インフルエンザにならないよう、この秋は家族みんなで予防接種だな。
昨日、呼び出しはなく、セーフ!が、保育園に迎えにいったら、貼り紙が。
乳児クラスで手足口病大流行・・・夏ですなあ・・・で、姫ちゃまのところに行くと、はい、手足口に小さな発疹が出てきてまして、おしりまで。はい、流行にのってしまったようです。
熱は大したことないんだけど、口の水泡が痛いから、食事できない子や水も辛い子もいるそうです。手足口病、坊ちゃまも二歳のとき、かかりました。ヨダレで感染する病気だから乳児に多いとのこと。
今朝、小児科受診して、口内炎の薬だけもらい、熱は落ち着いたので、とりあえず、保育園です。熱がなければ、登園OKというのは、ありがたいけど、口内炎に苦しむのは可哀相。。
呼び出しあるかもですが、ママは午後出社です。

坊ちゃまの夏風邪が終わったばかりなのですが

今日,姫ちゃま,体温がちょっと高めらしく(園検温)

保育園から注意がありました

(本人,超元気いっぱいだそうですが)

姫ちゃまって,急に発熱して急上昇したりするから

心配あり

で,ケロっと治るんだけど


坊ちゃまのが移ったかな?

外耳道炎だから,そのせいで微熱出てるのかな?


上昇せずに落ち着いてくれることを祈りながら

仕事してるママです


呼び出しありませんように・・・

金曜日の坊ちゃまのお留守番

やっぱり,まだ,5歳児には早かったよな・・・と

パパもママも後悔もしつつ

でも,笑顔で達成した坊ちゃまの成長に感動


丸1日のお留守番の結果ですが


5時半頃,ママが帰宅すると,とっても元気に

笑顔で迎えてくれた坊ちゃまです


お留守番中は,電話魔と化した坊ちゃま

退屈なのと,さみしいのとで


ママに12回

パパに13回


携帯にコールでした


パパもママも落ち着いて仕事できずでしたが

坊ちゃまの状況が小まめによーくわかり

助かったと思います


ちゃんと,間違えず,パパママの携帯に電話を

かけられるようになったことも驚きです


途中,子機で電話かけずぎて,子機の充電が

切れ始めたらしく,かなり,焦って,泣きべそ始めた

らしいのですが

パパに充電することと,もう1台子機があること,

親機なら充電心配いらないことなどを教えてもらい

復活!


ママの帰宅まで,ずっと,電話魔やってました


そうそう,ママが,困ったことになったら

ご近所のAさんやBさんのおうちに行ってみなさい

ってね・・・説明しておいたものだから


充電切れそうな子機=困ったことだ!

と考えてしまった坊ちゃまは

お向いのAさん宅へお邪魔して

おせんべい&お茶をいただき・・・

子供のTV番組が見たくなったから,ささっと

帰宅・・・といったびっくり事件もありました


ママ:

坊ちゃま,,子機の充電が切れそうなのはね,,

ママの話した困ったこととは・・・ちょっと違うのよ

もっと大変なことが起きたらってことなの・・・


坊ちゃま: ふーん,そうなんだ


きっと,Aさん,坊ちゃまによる充電の説明なんか

聞いて・・・全く意味がわからなかっただろうな・・・

でも,いつも,よくしてくださる,自治会長さんなので

おやつを出して迎えてくれたようです

感謝 感謝 です


そんな面白ハプニングもありながら

お留守番を無事達成してくれた坊ちゃま

でも,やっぱり,5歳にはまだまだ早かったので

もう少し大きく成長するまで,1日のお留守番は

お預けです

万が一何かあったら・・・と考えてあげないと

親として反省した一日でもありました



水曜日,保育園のお迎えに向かう途中,

園から電話が・・・


え??


姫ちゃまが発熱したのか??って

思ったら


坊ちゃま,発熱でした

しかも,自己報告で


夕方,具合悪いんだけどーって先生に

自己報告したきたそうです

まあ,坊ちゃまの呼び出しって,幼児クラスになってから

いつも自己報告で始まります


園の看護士さん:

8度2分で元気いっぱいだから,心配ないと思うけど

念のため,連絡だけ入れました


帰宅時には,七度台.

元気だし,咳もないし,鼻水は少しだけ

ただ,喉がちょっと痛いって言ってるから

夏風邪だなあ


かつ


姫ちゃまは


先生:

今日,右耳が痛いの~って自分から言ってきたんです

耳の中をよくみたけど,中耳炎のような耳だれも

出ていないし,すぐに,もう平気!痛くない!って

言い出してたので,様子を見ましたが

気になるので,耳鼻科で見てもらって下さいね


とのこと


で,昨日(木曜日),

坊ちゃまは,微熱だったけど,落ち着かないので1日お休み

=ママも会社に1日お休みをいただき


朝,まず,姫ちゃまを耳鼻科へ


結果: 軽い外耳道炎


ママも一緒に耳の中をカメラで見させてもらい

おおー,確かに耳の内部に,あちらこちら,炎症して

赤くなってる部分や,傷ついてる感じの部分がありました


自分の指で傷つけたり,耳掃除で傷ついたり

風邪を繰り返すような季節だと,風邪菌のせいで

炎症が残っていたりするそうです


軽いけど,炎症はとってあげましょうということで

3日間だけ抗生剤

痛がって辛そうだったら,痛みどめも念のため処方

でも,軽いので,まったく痛がっていませんから

痛みどめは使わずに終わるでしょう


さて,受診後,姫ちゃまを保育園に預けて

坊ちゃまがお留守番中の我が家へ帰宅


元気いっぱいだけど,喉が少し赤くて

痛かったりするらしいので

お昼過ぎ,近所の小児科へGO


はい,やっぱり,軽い夏風邪でした

熱はアップダウンするかもしれないけど

喉も大したことなかったです


抗生剤はなし

喉と鼻水のお薬だけいただきました


そんなこんなで今日(金曜日)


坊ちゃま・・・早朝はまだイマイチ熱が落ち着かず

どうしようか迷いましたが

前日の夜,パパも一緒に坊ちゃまと相談しあって


坊ちゃま,1日お留守番の練習をすることに


半日のお留守番は経験済みですが

一日となると・・・初です


困ったときの電話のかけ方から

ご近所に駆け込むような場合まで

いろんなことを想定して説明しました


とりあえず,ママ,朝は遅刻で少しゆっくり家にいて

帰りは,早退して,早めに帰宅します


何かあったら,すぐにママかパパの携帯にTEL


保育園には,隠してあとから何か言われるのも嫌なので

正直に状況を伝えてあります

はい・・・驚かれて心配されちゃいましたが・・・

もしかすると,後日,注意されちゃうかもね


ということで,今日はどうかというと


午前中,2回,ママの携帯に連絡が入り

パパの携帯にも連絡が・・・


なにごとか???って心配になるでしょ

ええ,どきっとしますよ


坊ちゃま,普段にはない,可愛い声で


坊ちゃま:

ママ~,お昼ごはん,こんなにいっぱい食べられないよー

残していいの?


坊ちゃま:

ママ~,TVで録画番組見ようとおもったら

坊ちゃまの番組は,もう見たことあるのばっかり!

新しいのがないよー

大人の映画ばっかり残ってるうう

なんか見たいのにーつまらないよお


坊ちゃま:

あのさー,眠くないから,寝れないんだけどー


・・・・。


そんなことばかりで,電話かけまくってきます

まあ,さみしいんだろうね

しゃべり相手いないし

子供番組やってないし


早く帰ってあげよう



しかし,暑い・・・

ちょっと前は,東京も涼しくなったよなあ~って

安堵してたのに

急激に真夏に戻ってませんか???

寝やすくなっていた夜は,もう熱帯夜に戻り・・・

寝苦しくて大変ですね


さて


昨夜,TVで「恋空」がやってましたね

ママ,あんまり興味ないから見るつもりなかったのに


坊ちゃまが,チャンネルを押したら,たまたま

恋空になっちゃって


子供二人,ソファーで並んで座って

真剣に見始めてましたよ


5歳と2歳


恋空は,早くないかい?

意味わからんでしょ?


坊ちゃまからは,


坊ちゃま: 恋ってなに?


なんて,質問まであったりしてね


で,ドラマの中で,がっきーが妊娠して流産しちゃう

場面になると


赤ちゃんがどうなったのか

どうして死んじゃったのか


って,かなりしつこく質問攻めでした


姫ちゃま:

ママ,姫ちゃまのお腹,赤ちゃんいる?

赤ちゃんいるの?


・・・・。


え?


ママ: いません・・・



ええ,いたら困りますよ・・・

パパ大泣きするよね


赤ちゃんって,まだ,あなたが赤ちゃんの領域ですよ


ああ,姫ちゃまに,まだ赤ちゃんでしょ?なんて

言ったら,怒ってきます


姫ちゃま: ちがう!お姉ちゃん!


はい,赤ちゃんじゃなく,お姉ちゃんだそうです



この週末は,


土曜日:


朝一番で姫ちゃま皮膚科受診(混んでました)

→頭皮の肌荒れも足の虫さされも軽症

とひびにもなっていないので

少し軽めの塗り薬で様子を見ることになりましたドキドキ

でも,しばらく,水遊びはお休みです・・・

ジュクジュク部分が完全に乾いて固まるまでね

(でも,だいぶ治ってます)


お昼 自宅でパパ作ランチ(そば飯でした)


少し休憩してから午後 中古屋とニトリめぐり

→キッチンのゴミ置き場を見栄えよくするため

ゴミ箱付の小さめ家具を探しに・・・

が,目をつけていた中古家具が売却済みとなっていて

夫婦でがっかりしながら帰宅となりました・・・


帰宅して,夕食準備



日曜日:


朝から,パパは,休日出勤

そして,姫ちゃま,ちょっと微熱気味

(超元気爆発すぎて,熱とは思えない状態ですが)


お昼 親子三人自宅でおにぎりランチ


姫ちゃま,検温・・・なんと38度7分・・・

ひえ~

だって,どう見てもね,元気いっぱい少女ですよ

どうしてこんなに熱が上がってるのやら・・・

暑い中,興奮して遊びすぎ????


ということで


午後,部屋を涼しくして,姫ちゃまをお昼寝させました


ちょっと出かける予定だったけど,自宅待機です


坊ちゃま・・・退屈モード

なので

こんな時は,お勉強でもしましょう!ってことで

まず,ヤマハの宿題,ピアノ練習

そのあと,時計のドリル


そんなこんなしてたら,姫ちゃま起床

お熱は,完全に下がってまして,36度7分

元気いっぱいです


そして,夕方になっちゃってましたが

パパ帰宅


坊ちゃまとパパは二人で,ちょっとだけ近所に買い物


夕食 自宅で簡単に

※お隣から,海釣りのお土産で,鰺をいっぱい頂いたので

塩焼きにしていただきました


といった週末でしたが・・・


子供の通院とか,発熱とかで,なかなか,しっかりと

外出して遊べない今年の夏って感じです




蚊にいっぱいさされてしまう姫ちゃま

かゆくて,かきむしったりするから

痕が痛々しいです

かつ

昨日は,虫さされの場所から,汁が出てきて

しまいましてね


保育園;

とびひ,流行ってますから,この季節

ガーゼをあてるか,シールをはって

汁が散らばらないようにして下さいね



注意あり


姫ちゃまは,昨年,とびひ になりましたので

またもや,要注意です


肌弱いし


かつ


頭皮も,肌荒れしていて

こっちは,3-4ヶ月のときも全く同じ肌荒れを

したので,頭皮も弱いんですねえ・・・

髪の毛が邪魔で,クリーム付けづらいしなあ


海に入ったり,日焼けしたりしたせいで

肌荒れが急加速しちゃったかも

海水や日焼けって,肌が弱い人には大敵だろうし


ということで


明日は,皮膚科受診予定です


ちなみに


坊ちゃまは,結膜炎になりましてね・・


只今,兄妹で,プールお休みでございます