来春から始める予定の,坊ちゃまの

英語教室ですが

徒歩でいける近所の教室にも見学に行って

みました.

ちょうど,小学校と自宅のまん中あたりに位置して

場所も分かりやすい


レッスンは,さすが,長年評判のいい大手英語学校の

グループだけあって,ホームティーチャーの教室も

内容がしっかりしていました

中学になってからも英語に苦労しないだろうと思われます


先生は私と同世代で,子供が二人,上の子はもう

5年生とのこと

近所だから,学校もつながりがあるし,相談相手にも

いいかもなあ



ここ,土曜日は基本,レッスンがありません

平日のみで

来春の小学校1年生だと,水曜の午後3時過ぎから

1時間のコースと,1時間40分のコースだって


その時間は,学童にいる時間・・・

学童を習い事のため,その時間だけ抜けて,

終わったら学童に戻って・・・なんて技がつかえるのか??

学童に聞いてみます

確か,スイミングスクールに通ってる子たちは,

スクールの時間,学童を抜けて通ってるらしいので

もしかすると,可能なのかも

ただ,スイミングは,送迎のバスが学童まで来るらしいので

うちの英語教室とは話が違いますが・・・


学童と相談して,坊ちゃまとも平日に通えるか相談して

決めてみるつもりです

レッスン後,帰りは,自宅まで送ってもいいよって

先生は言ってくれてるので

もし,学童に戻れなかったら,その日は自宅まで

送ってもらって帰宅かな


いろいろと見学してると

坊ちゃまもすっごく楽しそう♪

ママも,いろんな環境とか見られて,いい体験できました






我が家のクリスマス

とりあえず,ケンタッキーは予約済み

シャンパンも買ってあります

が,ケーキは決められず・・・予約してないままでした


ああ,もう予約厳しいかもなー


って思ったいたところ


昨日,帰宅時にちょっとお気に入りのケーキ屋さんを

覗いたら


クリスマスタワー って新しいお菓子が!


ケーキではないのですが

ジンジャークッキーや,パイとか様々な可愛いお菓子で

30cm位のクリスマスツリーを作っている

かわいらしいタワー型お菓子です


昨年は見かけなかったので,お店の今年の新作?

ケーキがイマイチ好きではない,我が家の子供たち

こんな見てても楽しいお菓子なら

きっと喜ぶはず!


ということで


我が家のクリスマスケーキ決定クラッカー

(ケーキじゃないけどね)


25日の夕方受取りで予約しました


子供たちのびっくり&喜ぶ顔が楽しみですドキドキ



今,うちの坊ちゃまは


●習い事●


・ピアノ(某音楽教室でグループレッスン週1)


そして,小学校に向けて,習い事を見直す時期となりまして

これから,いろいろと体験レッスンに参加する予定です


ピアノ

先日,ピアノ教室の面談がありました

春からどうしていくか

3月の発表会どうするか などなど


今年,なぜか,グループレッスンの発表会が

3月末の平日,しかもお昼・・・

土曜クラスの場合,共働きママさんが多いので

参加が難しい家庭がね・・・我が家もです

パパもママも,その週は絶対に休めません・・・

ということで

相談の結果

3月の発表会は欠席


そして,春からは,個人レッスンに移る旨を伝え

それならば,発表会練習に集中してしまう時期から

個人レッスンへ移行したほうがいいねってことで

早ければ,2月から,個人レッスンとなります

担当の先生は,まだ決まっていません

個人レッスン専門の方で,よさそうな方かつ

我が家のスケジュールの合う方を探してくれるそうです


ピアノ続けるの?って?


ええ・・・それがねー


坊ちゃまと話し合った結果

坊ちゃまの希望で,とりあえず,頑張って続けることに

なったんですよ


坊ちゃま:

今,やめたくない!

弾けるようになるまで頑張りたい!


と,頑固なまでに続けることを希望するので

親としては,そこまで言うなら・・・


ママ:

でもね,勉強とか他の習い事も加わるだろうし

忙しくなるよ?大変だよ?

練習嫌いなんだし,やめてもいいんだけど・・・


坊ちゃま:

いやなの!弾けるようになるの!

忙しくても頑張ってみるもん!


ということで


まあ,やってみなくちゃ分からないしね

忙しくて,どうしても無理になったら

また見直せばいい


先生曰く,

とことんピアノを!って気を張ると可哀そうだから

弾けるようにって気持ちがあれば

少しずつ気長にやっていってください って

将来,数曲でも,みんなが知ってるような曲を

弾けたら,すごく格好いいよ ってさ


確かに


大人になって思うよね,

有名な曲っていうか,ポップスでいいから

何か弾けたらなあってさー


また途中でやめるかもしれないけど

とりあえず,本人の希望通りにしました


そして


英語レッスン

先日,小学校になったら,英語教室にもと

決めていたので

本人にも希望を聞いて,まず,近所の英語教室に

体験レッスンしてきました

土曜日に開講してる教室って少ないんですよねー

大手のスクールなら開講してるだろうけど,

我が家の家計にはキツイので

自宅でホームティーチャーやってる小さな教室を

探してみました


さて,結果は


とてもいい先生でした

世間話とか,子供の教育のこととかも話せたし

坊ちゃまもすぐに慣れて,ノリノリでレッスンしてましたよ


保育園では,週1回,外国人の先生のレッスンが

ちょっとだけあります

だから,慣れ親しんでいるんです

が,小学校だと,高学年までは英語の授業ってないし

しばらく英語から離れてしまうのは残念・・・


我が家の場合,スケジュールが厳しいんだけど

何とか調整したいところですわ


それから,今週末,


スイミングスクール

体験レッスンしてきます

これは,お隣のお友達が通ってるスクール

坊ちゃまが,スイミングやってみたいって希望してたので

多くの子が通っているから,小学校のプールで

劣等感を味わっちゃうかも???って心配もあり

試しに体験してみることになったわけです

友達と一緒に通えるから,まあ,きっと,やりたがるな


こんな感じで見直し中な我が家ですが

スケジュールが調整できれば

本人の希望通り


●ピアノ

●英語

●スイミング


の3つの習い事が4月からスタートです

平日の時間がない我が家なので,いかにスケジュールを

たてていくか・・・悩めます・・・

本人が大変そうだったら,2つに絞らせると思いますが

まずは本人の希望通りにしながら,様子を見てみます








ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201012080028000.jpg

いよいよ、来年4月からの学童の申込みが始まりました(^O^)
坊ちゃまも、来春からは、放課後、小学校に隣接する学童に入ります。うちの市は、夜7時半まで学童で過ごすことができます。だから、姫ちゃまを保育園にお迎えして、余裕もって、学童に迎えに行けるんです。これには、安心しました。かつ、坊ちゃまの学童は、保育園にも隣接してまして、すごく便利(^_-)
先日、申込書をもらったので、来週あたり、提出してきます。

しかし、学童、朝も早くから開放されたらいいのになあ。。。小学校は、朝、8時過ぎないと入れないみたい、、だから、朝の出勤が早い家庭には、悩めるわけです。

坊ちゃま、学童に申込書をもらいに行っただけで、大ハシャギ!かなり楽しみにしていますよ(≧▼≦)隣の保育園児にとっては、憧れらしいです。

さーて,親にとっての大イベントが来ますねー

もう,今週末は


クリスマス戦線 ですよ!


トイ○ラスなんて,超混雑!

駐車場は,満車で,待ち状態になる


そんな恐ろしい時期がやってきました


うちは,いつも,サ○ットさんで食料品を買い込んで

いますが

このサ○ットさんの2Fにトイ○ラスがありまして

プレゼントGETに来たわけじゃないのに・・・

駐車場入れず叫びな時期なわけです


今週末は,たぶん,かなり大変かも

来週末,ギリギリに駆け込む方も多いか


我が家は,混雑にあいたくないので

先週末,早々にクリスマスプレゼントGETしました

先週末なんだけど,駐車場はいっぱいで

お店は混雑気味でしよおおお


子供たちを他のおもちゃコーナーに気をそらせ

決めていたプレゼントをGETして

ささっと会計して,ダッシュで,車に戻って

隠しておきました


子供たちは,なーんも知らずに

おもちゃコーナーで遊び

坊ちゃまは,お遊戯会のご褒美だとかで

新しいウルトラマンのゴム人形を買ってもらって

喜んでましたよ


さて


我が家の今年のクリスマスプレゼントは


坊ちゃま:

Wii party + 追加リモコン1台


姫ちゃま:

お買い物レジスター(ミニ)



坊ちゃまには,また,ウルトラマンとかの人形でいっかと

思っていたら

サンタさんへの手紙に何を書くの?って聞いたら


坊ちゃま

「嵐が,CMやってるやつー!Wii パーティー!」


はあ・・・高いものをリクエストするのね・・・


これ,パパ・ママも前から欲しかったので

ま,いいかってことで


その代り


姫ちゃまのプレゼントは とても経済的にまとめて

しまいました

お買いものレジスターは,確かに,姫ちゃまが

お気に入りの玩具ではあるんですよ

玩具屋に行くと,必ず,見本で遊んでますから

うちがGETしたのは

キャラクターものの,でっかい豪華なレジスターでは

ありません

トイ○ラスさんオリジナル的,ミニレジスターでしてね

まあ,お買いものごっこには,十分ですよ


来年のクリスマスなんかには

姫ちゃまも,自分の欲しいものを主張するように

なるんでしょうが

今年は,まだ,セーフだったので


我が家の家計に協力して頂きましたわ


でも,きっと,大喜びしてくれるはずドキドキ

土曜日,坊ちゃまにとって保育園最後の


お遊戯会


がありました


年少・年中・年長の3クラスだけなので

姫ちゃまは関係ありません

なので,パパママと一緒に観客席です


一生懸命練習していたので

坊ちゃま,ずっと,指折り数えて待っていました

だから,朝からハイテンションアップ


年長さんの演目


●合奏・歌

「もりのくまさん」

「ゆびきり」


坊ちゃま,小太鼓担当で,この担当は1名だけ

坊ちゃまの小太鼓の合図で,合奏が始まるので

幕があがったとたん,すっごく緊張してる顔が見えましたよ


でも,最後まで,とても上手に合奏できてました

本人も超満足♪


●演劇

「金のがちょう」


坊ちゃまは,兵隊さんの役です

これまたこの役は1名だけ

一部,セリフの語尾を間違えたらしく

2回繰り返してましたが

大きな声で,多くのセリフをこなしてました


そして,年長さんの役割として,各演目の紹介が

あるのですが

そこでも,坊ちゃま,大きな声ではっきりと紹介を

していました


お遊戯会は,年少から順に発表となるのですが

成長の過程というものが,すっごくわかるので

親としては,感慨深いものがあります

かつ,微笑ましいというのか,面白い面もあります



これで,保育園の大きな行事は終了かな

あとは,子供たちだけの 「おもちつき大会

年長さんの「さよなら遠足


そして,残る最大の行事,「卒園式」です


0歳から入園してますから

6年間ですよ

あっという間ですねえ


卒園式でいただく証書,

保育園の場合,大部分が0歳入園してるので


「6年間の保育園生活の修了証書」と

なっているんですよ

「6年間」って小学校と同じだよね~


小学校の6年もこんなふうにあっという間

なんだろうな



ワーキングママな私の♪はつらつ~♪生活 **Happyで行きましょう**-201012041725000.jpg

やってきました!注文していたランドセル、届きました(≧▼≦)

昨日,夕食前に


超超超ぐずった姫ちゃま


まじで,すごかった・・・叫び


叱って放っておくと


姫ちゃま:

ごめんなさい!ごめんなさい!


って連発


本心で謝ってるならいいんだけど

姫ちゃまの場合,とりあえず,ごめんなさい言えば

いいって思ってるっぽい


ママ:

ストップ!ストップ!


が,全く聞く耳持たず

ずーーっと,ごめんなさい連発

それも愚図りながらです


謝ってるんじゃなくて,やけ起こしてる


大愚図りで泣きながら,ごめんね!を連発するから

我が家・・・

なんか,虐待でもしてるかのように聞こえちゃうじゃん


静かにー静かにー


って止めても・・・・全く聞かず・・・


かなり長い時間,そんな感じでして

超うるさい中,坊ちゃまは,平然とTV見てましたにひひ


しばらくして,少し落ち着いてきたら


姫ちゃま:

ママ,姫ちゃま,お・お・お話したいの


って泣きべそしながら言うので聞いてみると


姫ちゃま:

姫ちゃま,悪いことしたの

あーしてこーして(姫言葉で説明),

姫ちゃまが悪かったの

にいに(坊ちゃま)にも,ごめんしないとダメなの


と,


自分がしてしまったこと

悪かったこと

謝らないといけない理由

などなど


姫ちゃま言葉ですが,説明をしてくれました

そして


姫ちゃま:ごめんね・・・


と,改めてちゃんと謝ってくれました


これには,ママもびっくり!

こんなことが話せるようになったとは

成長してるんですねえ


その後,3人で楽しく夕食を食べましたドキドキ